検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワイン博士のブドウ・ワイン学入門 

著者名 山川 祥秀/著
著者名ヨミ ヤマカワ ヨシヒデ
出版者 創森社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104898457588.5/ヤマ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0104898440588.5/ヤマ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
429.6 429.6
素粒子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950168534
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山川 祥秀/著
著者名ヨミ ヤマカワ ヨシヒデ
出版者 創森社
出版年月 2003.10
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-88340-164-2
分類記号 588.55
分類記号 588.55
書名 ワイン博士のブドウ・ワイン学入門 
書名ヨミ ワイン ハカセ ノ ブドウ ワインガク ニュウモン
内容紹介 「良いワインは良いブドウから」といわれ、ブドウの品種、産地、収穫年などがわかるとワインはより楽しい飲み物になります。ワインとブドウの関係や製造法、健康との関係、日本のワインの現状、飲み方などを平易に解説します。
著者紹介 1939年静岡県生まれ。山梨大学工学部発酵生産学科卒業。現在、同大学大学院教授。日本ブドウ・ワイン学会評議員。「ブドウ・ワイン塾」主宰。共著に「ワイン学入門」など。

(他の紹介)内容紹介 はじまりは、6人の物理学者による3編の論文だった。「質量の起源」を明らかにする標準理論の最後の1ピース=「ヒッグス粒子」は、いかに予測され、探索されてきたのか?自らの名を冠されたヒッグスの苦悩、巨大加速器の予算獲得をめぐる争い、ライバルを出し抜こうと奔走する者たちの焦りと妬み、人類史上最大の実験装置を作り上げた科学者たちの苦闘と栄光…。英国最優秀科学ジャーナリストが活写する半世紀におよぶ群像劇のすべて。
(他の紹介)目次 プリンストンへ―その遙かなる道のり
原爆の影
79行の論文
名誉を分け合うべき男たち
電弱理論の確証を求めて
野望と挫折
加速器が放った閃光
「世界の終焉」論争
“幻影”に翻弄された男たち
「発見」前夜
「隠された世界」
「新しい粒子」に導かれて
(他の紹介)著者紹介 サンプル,イアン
 英国紙「ガーディアン」の科学担当記者。2005年、英国サイエンスライター協会(ABSW)による年間最優秀調査ジャーナリストに選出。ロンドン大学クイーン・メアリーで生物医学の博士号を取得。英国物理学会発行の学術誌の編集に携わった経験ももつ。オックスフォードシャー州出身、ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上原 昌子
 翻訳家。群馬大学教育学部(理科専攻)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。