検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

探訪 名ノンフィクション 

著者名 後藤 正治/著
著者名ヨミ ゴトウ マサハル
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106325079902.6/ゴト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 正治
2013
記録文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951194824
書誌種別 和図書(一般)
著者名 後藤 正治/著
著者名ヨミ ゴトウ マサハル
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.10
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004545-5
分類記号 902.6
分類記号 902.6
書名 探訪 名ノンフィクション 
書名ヨミ タンボウ メイノンフィクション
内容紹介 柳田邦男「空白の天気図」、立花隆「田中角栄研究」など18の作品はいかにして生まれたのか。ノンフィクションの名手がノンフィクションの名作を案内する。『中央公論』連載に加筆・修正し、書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 1946年京都市生まれ。ノンフィクション作家。「遠いリング」で講談社ノンフィクション賞、「リターンマッチ」で大宅壮一ノンフィクション賞、「清冽」で桑原武夫学芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 エピソード満載。無味乾燥な化合物の列挙、表面的な知識の羅列を避け、なぜその元素がそういう性質をもつのか、なぜそのような用途に使われるのかを、やさしく、深く掘り下げて解説。生命と元素の関わりというこれまでにない視点を加え、謎につつまれた生体内微量元素の働きについて最新知見を紹介。「112〜118番元素」と「新元素の展望」を増補。
(他の紹介)目次 水素
ヘリウム
リチウム
ベリリウム
ホウ素
炭素
窒素
酸素
フッ素
ネオン〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 桜井 弘
 1942年、京都市生まれ。京都大学大学院薬学研究科博士課程修了。京都薬科大学名誉教授。専門は代謝分析学・生命錯体化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。