検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不況もまた良し 

著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103880431913.6/ツモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063576
書誌種別 和図書(一般)
著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2000.11
ページ数 397p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-00039-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 不況もまた良し 
書名ヨミ フキョウ モ マタ ヨシ
内容紹介 農村から身を起こした不世出のカリスマ・松下幸之助。リスクを楽しみつつ、社員を命がけで守り通した「経営の神様」は、いかにして不況を乗り切ったのか。戦後日本の産業界を世界へ力強く牽引した男の一挙手一投足を活写。
著者紹介 1929年和歌山県生まれ。東北大学法学部卒業。「深重の海」で第79回直木賞を、「夢のまた夢」で第29回吉川英治文学賞を受賞。他の著書に「暗殺の城」「下天は夢か」など。

(他の紹介)内容紹介 最澄、空海、法然、親鸞、日蓮、一遍、栄西、一休、道元。日本人なら誰でも知っている名僧たちが、独自の教義へ辿りつくまでの道筋とその教えをコンパクトに解説。エリートへの道を捨てて仏教へ向かった者、愚者の立場を貫き万人にわかる教えを目指した者、僧侶の身で公然と妻帯した者、一所不在の遊行生活を送った者…。仏教に一生をかけた名僧たちを通して仏教への理解が深まる。日本仏教の流れを通覧できる略史付き。
(他の紹介)目次 第1章 日本の名僧(最澄
空海
法然
親鸞
日蓮
一休)
第2章 日本仏教略史(仏教伝来から飛鳥時代
奈良時代の仏教
平安時代の仏教
鎌倉時代の仏教
室町時代の仏教
江戸時代の仏教)
(他の紹介)著者紹介 瓜生 中
 1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・インド関係の研究、執筆を行い現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。