検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地下水と地形の科学 (講談社学術文庫)

著者名 榧根 勇/著
著者名ヨミ カヤネ イサム
出版者 講談社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106263932B452.9/カヤ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
452.95 452.95
地下水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951124741
書誌種別 和図書(一般)
著者名 榧根 勇/著
著者名ヨミ カヤネ イサム
出版者 講談社
出版年月 2013.2
ページ数 253p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292158-9
分類記号 452.95
分類記号 452.95
書名 地下水と地形の科学 (講談社学術文庫)
書名ヨミ チカスイ ト チケイ ノ カガク
副書名 水文学入門
副書名ヨミ スイモンガク ニュウモン
内容紹介 黒部扇状地、武蔵野台地、千葉・市原、熊本市…。国内外の実地調査により、地形・地質・気象と水循環の関係を解読し、「コモンズ」としての水の利用を考察する。水から考える環境問題の書。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 黒部扇状地、武蔵野台地、千葉・市原、熊本市…。三次元空間を時間とともに変化する四次元現象である地下水流動を可視化する水文学。地下水の容器としての不均質で複雑な地形と地質を解明した地下水学は、改めて環境問題に取り組む。地下水=共有財を、単に資源としてではなく、文化・心理的な環境要因とみなし、自然と人間の幸福な関係を探究する。
(他の紹介)目次 第1章 地下水観を日本と西洋にみる
第2章 泉がいたるところに湧きだしていた
第3章 地下水の水質は進化する
第4章 扇状地の地下水を養う黒部川
第5章 武蔵野台地の地下水を探る
第6章 東京の地下で起こっていたこと
むすび 新しい地域水循環系の創出をめざして
(他の紹介)著者紹介 榧根 勇
 1932年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。東京教育大学、筑波大学、愛知大学で教鞭を執る。元日本学術会議会員。現在、筑波大学名誉教授。専門は、水文学、自然地理学、地球科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。