検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学習者中心の教育 

著者名 メルリン・ワイマー/著
著者名ヨミ メルリン ワイマー
出版者 勁草書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107370660377.1/ワイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951600245
書誌種別 和図書(一般)
著者名 メルリン・ワイマー/著   関田 一彦/監訳   山崎 めぐみ/監訳
著者名ヨミ メルリン ワイマー セキタ カズヒコ ヤマサキ メグミ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.3
ページ数 10,304p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-25119-3
分類記号 377.15
分類記号 377.15
書名 学習者中心の教育 
書名ヨミ ガクシュウシャ チュウシン ノ キョウイク
副書名 アクティブラーニングを活かす大学授業
副書名ヨミ アクティブ ラーニング オ イカス ダイガク ジュギョウ
内容紹介 自立した学習者の育成に向けて、実践者が心すべき5つのポイントとは何か。生涯学び続ける構えを育てるための、学習者中心の授業法や授業デザインを詳細に記述し、大学教育や授業者が今後目指すべき方向性を示唆する。
著者紹介 Ph.D.。ペンシルバニア州立大学名誉教授。ミルトンS.アイゼンハウワー賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 自然から採取したものだけで、舟をつくろう。木を切るには、道具がいる。ナタやオノをつくるために、砂鉄を集めよう。集めた砂鉄で、鋼をつくり、鍛えて…。昔ながらの方法で、丸木舟ができあがるまでの工程をひとつひとつたどる、写真絵本。探検家で、武蔵野美術大学の文化人類学教授でもある関野吉晴が学生とともにつくりあげた一艘の丸木舟。ひとつのものを、機械を使わずにつくりあげる醍醐味を伝えます。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。