検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

著作権教育の第一歩 

著者名 川瀬 真/監修
著者名ヨミ カワセ マコト
出版者 三省堂
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106280399375.1/チョ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川瀬 真 大和 淳 野中 陽一 山本 光
2013
375.19 375.19
メディアリテラシー 著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951123285
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川瀬 真/監修   大和 淳/編   野中 陽一/編   山本 光/編
著者名ヨミ カワセ マコト ヤマト アツシ ノナカ ヨウイチ ヤマモト コウ
出版者 三省堂
出版年月 2013.2
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-385-36498-8
分類記号 375.19
分類記号 375.19
書名 著作権教育の第一歩 
書名ヨミ チョサクケン キョウイク ノ ダイイッポ
副書名 先生のための入門書
副書名ヨミ センセイ ノ タメ ノ ニュウモンショ
内容紹介 著作権教育に関する理論と実践事例を紹介。難解なものと考えられがちな著作権制度教育について、どのような視点で取り組めばよいのか、どのような先行事例があるのかといった教員の疑問に応える。

(他の紹介)内容紹介 学習指導要領における扱いは?ほかの先生はどうしてるの?「引用」をどうやって教えればいいの?今さら聞けない著作権教育のこと。
(他の紹介)目次 理論(著作権教育の第一歩を踏み出そう
引用から著作権を学ぶ
小学生と学級担任の著作権に関する意識の実態―著作権に関する意識調査の結果から
高校生、大学生の著作権に関する意識の実態―著作権に関する意識調査の結果から
著作権教育の課題)
実践モデル(著作権に気を付けた情報発信―資料の引用について考える 小学校
作品を大切にするとはどういうことか考えよう―体験した情報活用場面をもとに話し合うルール作り活動を通して 小学校
著作物を尊重する態度を育てよう―心情面に焦点を当てた著作権指導用教材を使って 小学校
中学校における「引用」の授業―国語科の授業の中に位置づける 中学校
問題事例から学ぶ著作権教育―実際に身近で起こった問題事例をもとに、著作権について考える 中学校
著作権を意識して「私たちの「まち」をデジタルストーリーで発信しよう」―情報活用の力をつける、伝えたいことを相手に伝える 高等学校
リーフレットによる著作権教育―事件・事例で学ぶIT社会 高等学校)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。