検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業等協同組合法逐条解説 

著者名 全国中小企業団体中央会/編集
著者名ヨミ ゼンコク チュウショウ キギョウ ダンタイ チュウオウカイ
出版者 第一法規
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106300866335.3/チュ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 九楊
2013
日本語-表記法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951156806
書誌種別 和図書(一般)
著者名 全国中小企業団体中央会/編集
著者名ヨミ ゼンコク チュウショウ キギョウ ダンタイ チュウオウカイ
出版者 第一法規
出版年月 2013.5
ページ数 10,787p
大きさ 22cm
ISBN 4-474-02644-5
分類記号 335.35
分類記号 335.35
書名 中小企業等協同組合法逐条解説 
書名ヨミ チュウショウ キギョウ トウ キョウドウ クミアイホウ チクジョウ カイセツ
内容紹介 中小企業等協同組合法の全条文を逐条解説。施行令・施行規則等の関係法令、全国中小企業団体中央会の「定款参考例」も収録する。平成26年4月1日施行の平成24年改正法の条文も折り込んだ改訂版。

(他の紹介)内容紹介 古来、日本人は縦に文字を書き、言葉を紡いでいくことで精神を醸成させてきた。本書では、日本人の劣化の一因に横書きの横行を挙げ、なぜ横書きが無謀であるかの検証を重ねていく。現代日本を代表する書家が、人間と言葉の根源を見据えて考察した憂国の書。著者は主張する。「日本語を横書きにすることは、英語(アルファベット)を縦に綴るのと同じ愚行である」。
(他の紹介)目次 第1章 言葉が力を失った社会(神と悪魔の間で分裂している人間の精神
価値の不定、浮動化
「なぜ人を殺してはいけないのか」の回答 ほか)
第2章 「日本」とは「日本語」のことである(日本語は世界でも特異な言語である
漢語(漢字)と和語(仮名)の二重言語国家
日本語は中国語の植民地語 ほか)
第3章 「縦書き」こそが精神を救う(縦書きをなくそうとした占領軍
丸文字とシャープ文字
混乱を極める封筒の表書き ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 九楊
 昭和20年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家。京都精華大学教授・文字文明研究所所長。平成3年『書の終焉―近代書史論』でサントリー学芸賞、14年『日本書史』で毎日出版文化賞、21年『近代書史』で大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。