検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしい大正琴講座 

著者名 泉田 由美子/編著
著者名ヨミ イズミダ ユミコ
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106271026768.1/イズ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951118345
書誌種別 和図書(一般)
著者名 泉田 由美子/編著
著者名ヨミ イズミダ ユミコ
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2013.1
ページ数 94p
大きさ 30cm
ISBN 4-7982-1866-3
分類記号 768.12
分類記号 768.12
書名 やさしい大正琴講座 
書名ヨミ ヤサシイ タイショウゴト コウザ
副書名 五線とドレミでわかりやすい! わかりやすい解説で、誰でも弾ける!
副書名ヨミ ゴセン ト ドレミ デ ワカリヤスイ ワカリヤスイ カイセツ デ ダレデモ ヒケル
内容紹介 大正琴の楽器購入からピックの持ち方・音階キーの押さえ方・楽器の手入れまでをやさしく説明し、指越えやアルペジオといったテクニックをわかりやすく解説。「涙そうそう」「千の風になって」ほか多数の練習曲も収録する。
著者紹介 東京都生まれ。武蔵野音楽大学卒業。「ぱぴよんの会〜生涯学習〜音楽教室」主宰。大正琴フェスティバル「名流祭」に10数年間の連続出演を果たしている。

(他の紹介)内容紹介 初歩の初歩から一歩進んだテクニックまで、やさしくたのしく大正琴が弾ける。楽譜もスラスラ読めるドレミ音符付き。
(他の紹介)目次 準備編―大正琴を用意しましょう。(大正琴ってどんな楽器?
これが大正琴だ! ほか)
基本編―弾いてみましょう。(構え方
ピックの使い方 ほか)
実践編―テクニックを覚えましょう。(指越え
消音 ほか)
応用編―楽曲を弾いてみましょう。(涙そうそう
千の風になって ほか)
(他の紹介)著者紹介 泉田 由美子
 東京都、新宿区生まれ。武蔵野音楽大学卒業。現在、東京都文京区・世田谷区にて、「ぱぴよんの会〜生涯学習〜音楽教室」主宰。“楽譜通りに演奏するだけに終わらず、もっと幅広い音楽教育を!”をモットーに楽しい音楽教育を展開中。0歳〜90歳代の方々を対象に、リトミック・ピアノ・合唱・声楽・大正琴・音楽療育などの指導/指揮/演奏を『生涯学習』として行う。一方で、ボランティア活動の演奏も積極的に行っている。また、大正琴フェスティバル「名流祭」(東京新聞社主催)には「ヴィオリラ・サウンド・オーケストラ」のメンバーとして、10数年間の連続出演を果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。