検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意中の男 

著者名 上坂 冬子/著
著者名ヨミ カミサカ フユコ
出版者 主婦の友社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101101723914.6/カミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上坂 冬子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210174109
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上坂 冬子/著
著者名ヨミ カミサカ フユコ
出版者 主婦の友社
ページ数 1サツ
書名 意中の男 
書名ヨミ イチユウ ノ オトコ

(他の紹介)内容紹介 一八七一年(明治四)デンマークの大北電信会社によって上海‐長崎‐ウラジオストック間に海底ケーブルが敷設され、いよいよ日本も、国際通信網に組み込まれた。長崎支局に赴任したF・コルヴィ、W.ブラムセン、J.ピーターセンら青年通信士たちは、極東の異文化の中で、それぞれに日記、日本研究書、旅行記などを記した。そこには若い感性で捉えた日本が描かれていて、維新期明治の高揚する世相がリアルに迫ってくる。
(他の紹介)目次 第1章 フレデリック・コルヴィの長崎滞在記(コルヴィの日記
コルヴィの日本との出会い―函館
長崎でのコルヴィ―一八七四年
長崎での生活―一八七五年
生活上の変化―一八七六年)
第2章 関連史料篇(ブラムセンの『和洋対暦表』
ピーターセンの『日本回想記』
ニールセンの一八七〇年代長崎の思い出
ホスケアの日本訪問記
明治期の大北電信会社)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。