検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害救助犬トレーニング&運用ハンドブック 

著者名 村瀬 英博/著
著者名ヨミ ムラセ ヒデヒロ
出版者 イカロス出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106262603369.3/ムラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
369.3 369.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951116692
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村瀬 英博/著
著者名ヨミ ムラセ ヒデヒロ
出版者 イカロス出版
出版年月 2013.1
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-86320-688-5
分類記号 369.3
分類記号 369.3
書名 災害救助犬トレーニング&運用ハンドブック 
書名ヨミ サイガイ キュウジョケン トレーニング アンド ウンヨウ ハンドブック
副書名 INSARAGガイドラインに基づく世界標準の救助犬とハンドラーをめざす
副書名ヨミ インサラグ ガイドライン ニ モトズク セカイ ヒョウジュン ノ キュウジョケン ト ハンドラー オ メザス
内容紹介 ハンドラー(飼い主)との絆が深まり、犬が夢中になる災害救助犬トレーニングのポイントを、連続写真を用いてビジュアルに解説。世界標準のIRO国際救助犬試験のガイダンス、災害救助犬運用マニュアルなども収録。
著者紹介 1953年東京生まれ。村瀬ドッグトレーニングセンター代表。NPO救助犬訓練士協会(RDTA)理事長。IRO(国際救助犬連盟)国際公認審査員。

(他の紹介)目次 第1章 災害救助犬のトレーニングのベース(人と楽しく遊んで、ワクワクさせる
言葉(コマンド)を遊びながら覚える
足場の悪い場所へさそって遊ぶ
応用 遠隔操作を覚える
「IRO国際救助犬試験」ガイダンス 服従・熟練訓練)
第2章 災害救助犬の特殊トレーニング1(アラートボックスでゲームする
障害物を乗り越える
“かくれんぼ”からはじまる捜索ゲーム
応用 家の中でかくれんぼ)
第3章 災害救助犬の特殊トレーニング2(隠れ場所の難易度を高める
瓦礫捜索シミュレーション
広域捜索にチャレンジ
「IRO国際救助犬試験」ガイダンス 瓦礫捜索 嗅覚作業
「IRO国際救助犬試験」ガイダンス 広域捜索 嗅覚作業)
第4章 救助隊のための救助犬チームの基礎知識(INSARAGガイドラインにおける救助犬チーム
USARチームのマーキング・システム)
第5章 災害救助犬運用マニュアル(災害現場の救助犬ファーストエイド
災害現場での救助犬チームのあり方)
(他の紹介)著者紹介 村瀬 英博
 1953年東京生まれ。高等学校卒業後、競馬場厩務員を3年間経験。74年、鎌倉警察犬訓練場に入所し、故小田将人氏に師事する。国内の主要な訓練士資格や審査員資格を取得後、80年代後半にヨーロッパの訓練と出会い、93年WUSV(世界シェパード連盟)主催世界選手権オランダ大会に日本代表として出場する。99年IRO(国際救助犬連盟)主催・世界選手権スロベニア大会に出場。2006年オーストリア・アイゼンシュタッド国際救助犬試験エリアサーチ部門B段階5位入賞、09年IRO主催世界選手権ルーマニア大会第4位、10年同チェコ大会第7位入賞、07年に日本人で2人目のIRO国際公認審査員資格を取得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。