検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動行動のメカニズム 

著者名 Mary M.Smyth/[編]
著者名ヨミ Mary M Smyth
出版者 建帛社
出版年月 1990.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102546439780.1/ウン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
780.193 780.193
スポーツ医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210211344
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Mary M.Smyth/[編]   Alan M.Wing/[編]   高橋 智宏/[ほか]訳
著者名ヨミ Mary M Smyth Alan M Wing タカハシ トモヒロ
出版者 建帛社
出版年月 1990.9
ページ数 248p
大きさ 22cm
ISBN 4-7679-8009-7
分類記号 780.193
分類記号 780.193
書名 運動行動のメカニズム 
書名ヨミ ウンドウ コウドウ ノ メカニズム
副書名 心理・生理・障害
副書名ヨミ シンリ セイリ ショウガイ

(他の紹介)内容紹介 「世俗化」=「近代化」「イスラム」=「反動」では、ない。「共和国トルコの父」ケマル・アタテュルクによって否定されたはずのイスラムは、なぜその後も長く生き残ったのか。幾重にも複雑に絡まった糸を解きほぐし、イスラム世界における近代化の問題を「脱イスラム」のフロントランナー、トルコ共和国の歩みから読み解く。
(他の紹介)目次 序章 オルハン・パムクと「東洋VS.西洋」
第1章 トルコ共和国成立前後における改革とイスラム(オスマン帝国における改革の進展
トルコ共和国における世俗化改革の進展)
第2章 ポスト・アタテュルク時代のイスラム派知識人(イノニュ時代の幕開け
複数政党制への移行とイスラム派知識人)
第3章 一九五〇〜七〇年代のイスラム―ヌルジュとトルコ‐イスラム総合論(民主党政権の誕生から六〇年クーデタへ
第二共和政から八〇年クーデタへ)
第4章 第三共和政下のイスラム―ギュレン運動、公正発展党(クーデタ後の体制下におけるイスラム
ギュレン運動の台頭
イスラム政党の自己変革と軍部の介入
イスラム政党とギュレン運動の新展開)
終章 ふたたび「東洋VS.西洋」
(他の紹介)著者紹介 新井 政美
 1953年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。トルコ近代史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。