検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵図解動く地球のなぞ (天空のふしぎ)

著者名 田中 幸/文
著者名ヨミ タナカ ミユキ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106200249448/タナ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 幸 結城 千代子 角 愼作
2013
932.5 932.5
Shakespeare William

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951050665
書誌種別 和図書(児童)
著者名 田中 幸/文   結城 千代子/文   角 愼作/絵
著者名ヨミ タナカ ミユキ ユウキ チヨコ スミ シンサク
出版者 絵本塾出版
出版年月 2012.6
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-904716-91-5
分類記号 448
分類記号 448
書名 絵図解動く地球のなぞ (天空のふしぎ)
書名ヨミ エズカイ ウゴク チキュウ ノ ナゾ
内容紹介 空はどうして青いの? 太陽はどうして毎日昇ってくるの? さまざまな自然現象を科学的・理論的に知ってもらえるように、イラストや写真をまじえて、わかりやすく解説します。
著者紹介 岐阜県生まれ。上智大学理工学部物理学科卒業。物理教育学会会員。私立女子中学高校で教える。
叢書名 天空のふしぎ

(他の紹介)内容紹介 彼は、ヘーゲル、マルクス、ニーチェ、フロイト、ウィトゲンシュタイン、デリダを、よく読んでいたに違いない―シェイクスピア作品に内在する現代的問題の挑戦的な読解を通じて、読むとは何か、文学とは、批評とは何か、そして、シェイクスピアとは何かを知ることができる、最良の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 言語―『マクベス』『リチャード二世』『ヘンリー四世』
第2章 欲望―『夏の夜の夢』『十二夜』
第3章 法―『ヴェニスの商人』『尺には尺を』『トロイラスとクレシダ』
第4章 「無」―『オセロー』『ハムレット』『コリオレーナス』
第5章 価値―『リア王』『アテネのタイモン』『アントニーとクレオパトラ』
第6章 自然―『お気に召すまま』『冬の夜語り』『テンペスト』
(他の紹介)著者紹介 イーグルトン,テリー
 1943‐。英国のソルフォード市に生まれる。ケンブリッジ大学トリニティ・コレッジでレイモンド・ウィリアムズの指導を受ける。オックスフォード大学特別研究員、同大学教授等を経て、現在は、ランカスター大学その他の名誉教授職にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 洋一
 1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。