検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フキノトウになった女の子 (イソイタク)

著者名 アイヌ民話撰集企画編集委員会/企画・監修
著者名ヨミ アイヌ ミンワ センシュウ キカク ヘンシュウ イインカイ
出版者 アイヌ文化振興・研究推進機構
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104688429929/フキ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
1971
543.5 543.5
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951262301
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アイヌ民話撰集企画編集委員会/企画・監修   砂沢 クラ/語り   四宅 ヤエ/語り   平賀 エテノア/語り   藤山 ハル/語り   寮 美千子/文・編集   鈴木 隆一/絵
著者名ヨミ アイヌ ミンワ センシュウ キカク ヘンシュウ イインカイ スナザワ クラ シタク ヤエ ヒラガ エテノア フジヤマ ハル リョウ ミチコ スズキ リュウイチ
出版者 アイヌ文化振興・研究推進機構
出版年月 2014.3
ページ数 79p
大きさ 22cm
分類記号 929.23
分類記号 929.23
書名 フキノトウになった女の子 (イソイタク)
書名ヨミ フキノトウ ニ ナッタ オンナノコ
副書名 アイヌの昔話
副書名ヨミ アイヌ ノ ムカシバナシ
叢書名 イソイタク

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発は、いまだに内部で何が起きたのか、また起きているのか全貌がつかめていない。本書は、公開情報の分析と簡単な手計算をもとに事故の真相に迫る異色の本である。完全な情報公開こそ先決としながらも、限られた情報からでも市民自らが科学的に分析・推論して、状況を把握し判断することの大切さを説く。国会や政府、そして東電の事故調査報告書から見えてこない真実が明らかになる。
(他の紹介)目次 第1部 総論―メルトダウンはなぜ、どのように起きたか(福島第一原発と地震・津波の影響
炉心溶融事故の進展と放射能放出
東電の事故対応は適切だったのか
福島第一原発事故はなぜ起きたのか)
第2部 詳論―放射能放出はどのように起きたか(2号機で何が起きていたのか
福島第一原発の放射能放出はどうなっていたか)
付録1 社会技術システムの安全管理
付録2 自力分析のすすめ
(他の紹介)著者紹介 田辺 文也
 1945年北海道生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士課程単位取得退学。工学博士。京都大学基礎物理学研究所非常勤講師を経て、1975年に日本原子力研究所入所。同研究所人的因子研究室長、研究主幹、日本原子力研究開発機構上級研究主席などを勤める。現在は退職して、株式会社社会技術システム安全研究所を主宰する。スリーマイル島事故の進展プロセス解析、JCO臨界事故の原因分析などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。