蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中等国語読本 巻6
|
著者名 |
落合 直文/編著
|
著者名ヨミ |
オチアイ ナオブミ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1909 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103520375 | 375.8/オチ/6 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010004831 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
落合 直文/編著
|
著者名ヨミ |
オチアイ ナオブミ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1909 |
ページ数 |
134P |
大きさ |
23 |
書名 |
中等国語読本 巻6 |
書名ヨミ |
チユウトウ コクゴ ドクホン |
(他の紹介)内容紹介 |
『希望の神学』で衝撃的なデビューを果たして以来、戦後神学界を力強く牽引してきたモルトマンが、生い立ちから始まり、戦争と虜囚の体験、修学時代と神学形成、その後の独創的な思索の展開などをつぶさに記した神学的自伝。20世紀神学史として読んでも興味は尽きない。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 青少年時代 第2部 見習い期間 第3部 始まり 第4部 希望の神学 第5部 政治的神学 第6部 新しい三位一体的思考の十字架のしるしにおいて 第7部 未完成の完成―生の挑戦 第8部 終わりの中に始まりが |
(他の紹介)著者紹介 |
蓮見 幸恵 日本女子大を経て日本基督教神学専門学校(現東京神学大学)卒業。日本キリスト教会牧師。1992‐98年ドイツで伝道と研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蓮見 和男 1925年東京生まれ。日本基督教神学専門学校(現東京神学大学)卒業。1992年まで日本キリスト教会仙台黒松教会牧師。1992‐98年ドイツで伝道と研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ