検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパとゲルマン部族国家 (文庫クセジュ)

著者名 マガリ・クメール/著
著者名ヨミ マガリ クメール
出版者 白水社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107336117230.3/クメ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
230.3 230.3
西洋史-古代 西洋史-中世 ゲルマン民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951838941
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マガリ・クメール/著   ブリューノ・デュメジル/著   大月 康弘/訳   小澤 雄太郎/訳
著者名ヨミ マガリ クメール ブリューノ デュメジル オオツキ ヤスヒロ オザワ ユウタロウ
出版者 白水社
出版年月 2019.5
ページ数 161,17p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-51028-5
分類記号 230.3
分類記号 230.3
書名 ヨーロッパとゲルマン部族国家 (文庫クセジュ)
書名ヨミ ヨーロッパ ト ゲルマン ブゾク コッカ
内容紹介 1世紀から7世紀に定住したゲルマン人諸部族は、ローマ帝国と政治や文化の交流を重ねながら、独自の歴史を刻んだ。最新の研究成果を盛り込み、古代末期から初期中世にかけてのゲルマン人諸部族の動勢に的確な展望を与える。
著者紹介 ブルターニュ大学准教授。諸部族の移動、定住、民族アイデンティティ、文化形成などに関する論文多数。
叢書名 文庫クセジュ

(他の紹介)内容紹介 独立した個人を目指し、生きる力を身につけるイギリスの子どもたち。圧倒的な密度で行われる国語教育で、創造性、想像力、論理力が日々鍛えられる。著者の三人の息子たちのナーサリー(保育園)から大学までの経験をふまえ、その教育の実態を具体的に紹介する。アップデートされたナショナルカリキュラムの内容と最新情報を含めた改訂版。
(他の紹介)目次 第1章 イギリスの学校に行く
第2章 統一試験から大学入試へ
第3章 何より重要な「国語」
第4章 まず、話す
第5章 小さいうちからどんどん読ませる
第6章 幅広い「書く」教育
第7章 誰もが脚本家、俳優、批評家
第8章 教科書のない授業
第9章 大学入学前の訓練と冒険
第10章 エリート教育の光と陰
(他の紹介)著者紹介 山本 麻子
 前橋生まれ。津田塾大学英文学科卒業。お茶の水女子大学修士課程修了。1979年に渡米し、81年ボストン大学教育学部大学院TESOLコース修了。86年より在英国、92年レディング大学言語学科でPh.D.を取得し、現在、同大言語識字センター研究調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。