検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四季わらべうた 春の歌

著者名 ひばり児童合唱団/歌
著者名ヨミ ヒバリ ジドウ ガッショウダン
出版者 マグザム
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030000947976/シキ/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
764.7 764.7
ジャズ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950000654
書誌種別 DVD
著者名 ひばり児童合唱団/歌   アオイ スタジオ/制作   斉藤 洋/企画
著者名ヨミ ヒバリ ジドウ ガッショウダン アオイ スタジオ サイトウ ヒロシ
出版者 マグザム
出版年月 2004.6
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 767.7
分類記号 767.7
書名 四季わらべうた 春の歌
書名ヨミ シキ ワラベウタ
副書名 心を癒す
副書名ヨミ ココロ オ イヤス
内容紹介 人々の暮らしと共に生まれ、子供たちの遊び歌として、土地から土地へと伝承されてきたわらべうた。作曲家・宮崎尚志が、収集した土地のイメージを大切に独自の解釈でアレンジ。子供たちの合唱と日本の情景で綴る春のわらべ歌。【TRCMARC】

(他の紹介)内容紹介 アメリカ・ニューオーリンズでジャズが生まれてわずか一、二年後の大正年間の日本に、すでにジャズを演奏する日本人がいた。以来、発祥の地から遠く離れた辺境の島国・日本で、この新しい音楽はいかに進化、変貌したのか?戦後の混乱期からその現場に居合わせた著者独自の視点から、ジャズ喫茶やナイトクラブに渦巻いた熱狂、コルトレーン、モンクら著名ミュージシャン来日の舞台裏、新たなジャズの潮流、山下洋輔の登場、若きミュージシャン同志の対立と別離…など、驚くほど多彩な日本ジャズの来歴をたどる。各時代別に厳選した、参考音源リスト付き。
(他の紹介)目次 序章 未知との遭遇―ジャズが日本にやってきた
第1章 カルチャーショック―史上最大のブーム到来
第2章 椅子取りゲーム―本家アメリカのお墨付きは?
第3章 ファンキーブーム―それはフランス経由でやってきた
第4章 “モード”の時代―アイデンティティ追求へ向けて
第5章 発想の転換―やっと答えが見つかった
第6章 テイクオフ―異種格闘技の密林を抜けて
第7章 目下飛行中の日本ジャズ―菊地成孔との対談


目次


内容細目

1 梅の花には
2 いっちょこ負けた
3 ひらいたひらいた
4 あれなんがれ
5 羅漢さん
6 天神さまの手まり唄
7 ずいずいずっころばし
8 ひーふー三羽
9 花いちもんめ
10 おらえのおぼこ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。