検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校図書館活用を組織論で考える 

著者名 松本 美智子/著
著者名ヨミ マツモト ミチコ
出版者 樹村房
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107973182017/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
91 91

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952319017
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松本 美智子/著
著者名ヨミ マツモト ミチコ
出版者 樹村房
出版年月 2024.12
ページ数 6,206p
大きさ 22cm
ISBN 4-88367-399-5
分類記号 017
分類記号 017
書名 学校図書館活用を組織論で考える 
書名ヨミ ガッコウ トショカン カツヨウ オ ソシキロン デ カンガエル
副書名 教員・司書教諭・学校司書の協働構築
副書名ヨミ キョウイン シショ キョウユ ガッコウ シショ ノ キョウドウ コウチク
内容紹介 教員が学校図書館活用を行うためには、学校図書館担当者(司書教諭と学校司書)の支援、つまり協働が求められる。組織論の視点から、両者が協働を構築する方法を検討し、協働構築の理論的枠組みと具体的方法を新しく提案する。
著者紹介 東京都文京区生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科図書館情報メディア専攻博士後期課程単位取得退学。清泉女子大学ほか非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の大坂と京都を舞台に、沢山の人との交流の中で生きた、『雨月物語』の作者・上田秋成の魅力を探る。
(他の紹介)目次 序章 新たな秋成像を求めて
第1章 秋成の人生を読む
第2章 歌文で繋がる―大坂で知り合った人々
第3章 歌文で親しむ―京都で交わった人々
第4章 秋成が感謝する神々
第5章 『雨月物語』『春雨物語』を読み直す
(他の紹介)著者紹介 飯倉 洋一
 1956年、大分県生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。日本近世文学専攻。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。