検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本・ノルウェー交流史 

著者名 小森 宏美/編著
著者名ヨミ コモリ ヒロミ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105233274319.1/コモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[山梨県
1990
録画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950531110
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小森 宏美/編著   岡沢 憲芙/監修
著者名ヨミ コモリ ヒロミ オカザワ ノリオ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2007.6
ページ数 11,181p
大きさ 22cm
ISBN 4-657-07615-1
分類記号 319.103894
分類記号 319.103894
書名 日本・ノルウェー交流史 
書名ヨミ ニホン ノルウェー コウリュウシ
内容紹介 日本とノルウェーの国交樹立100周年にあたり刊行。両国の政治と経済関係、戦前・戦後の交流・文化を取り上げ、日本とノルウェーの関係の包括的な概観を試みる。ノルウェー国王の記念講演なども掲載。
著者紹介 早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。在ストックホルム日本大使館専門調査員等を経て、京都大学地域研究統合情報センター助教。共著に「バルト諸国の歴史と現在」がある。

(他の紹介)内容紹介 債権回収の最終手段、ノウハウを全解説。法律の基礎知識と手続きを網羅。
(他の紹介)目次 第1部 強制執行を始める人の基礎知識(強制執行とはどんなことか
強制執行の手続き)
第2部 金銭回収のための強制執行(強制執行の対象の選択
債務者の所有している強制執行の対象となる財産の調査
不動産に対する強制執行)
第3部 金銭の支払いを目的としない強制執行から保全執行まで(金銭の支払いを目的としない強制執行
仮差押え・仮処分の執行
強制執行を受けた場合の不服申立て)
第4部 バブル崩壊後の強制執行・担保権実行の実務の変容(バブル崩壊後の変化
平成8年の民事執行法の改正について
平成10年の競売円滑化法による民事執行法などの改正について
平成15年の「担保物権及び民事執行制度の改善のための民法等の一部を改正する法律」による民法・民事執行法の改正)
(他の紹介)著者紹介 石井 正夫
 昭和24年東京都大田区に生まれる。同46年早稲田大学法学部卒業後、損害保険会社勤務を経て、同49年司法試験合格、同52年より弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。