検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然の数理と社会の数理 1

著者名 佐藤 総夫/著
著者名ヨミ サトウ フサオ
出版者 日本評論社
出版年月 1984.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101652568413.6/サト/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
913 913
日本文学-歴史-近代 宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210162737
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 総夫/著
著者名ヨミ サトウ フサオ
出版者 日本評論社
出版年月 1984.11
ページ数 212p
大きさ 22cm
分類記号 413.6
分類記号 413.6
書名 自然の数理と社会の数理 1
書名ヨミ シゼン ノ スウリ ト シャカイ ノ スウリ
副書名 微分方程式で解析する
副書名ヨミ ビブン ホウテイシキ デ カイセキ スル

(他の紹介)内容紹介 室町戦国期、現在の直江津から関東に向け旅立ち、箱根の地で没した宗祇の旅の目的とは。厳しい道すがら詠まれた連歌の句と句を紡ぎあわせ、旅の全容・あり方・目的を立体的に蘇らせる。
(他の紹介)目次 第1章 はじめての越後への旅(第一回)
第2章 北陸街道を行く(第二回)
第3章 再び関東から越後へ(第三回)
第4章 上杉定昌墓参の旅(第四回)
第5章 たびたびの越後下向(第五回・第六回・第七回)
第6章 終の棲家をもとめて(第八回)
第7章 宗祇最後の旅
(他の紹介)著者紹介 廣木 一人
 1948年、神奈川生。青山学院大学大学院文学研究科日本文学日本語博士課程退学。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。