検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福利のしおり 平成12年度版

著者名 地方公務員共済組合制度研究会/編
出版者 公立学校共済組合山梨支部
出版年月 2000


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103578431Y36/チホ/2000貸閲複可在庫 2階地域
2 0103553889Y36/チホ/2000貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103553871Y36/チホ/2000貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
542.13 542.13
介護福祉-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010051963
書誌種別 和図書(一般)
著者名 地方公務員共済組合制度研究会/編
出版者 公立学校共済組合山梨支部
出版年月 2000
ページ数 143p
大きさ 26cm
書名 福利のしおり 平成12年度版
書名ヨミ フクリ ノ シオリ

(他の紹介)目次 介護用語
付録図(骨格とおもな関節

内分泌系
呼吸器系(上気道)
体循環と肺循環
消化器系
泌尿器系(男性)



皮膚)
(他の紹介)著者紹介 柴田 範子
 1949年生まれ。1979年より川崎市直営の保育園に8年間勤務、調理師免許、保育士資格を取得する。その後、福祉事務所にホームヘルパーとして12年間勤務。その間、ホームヘルパーの研究会で「生活とは何か」をテーマに学ぶ。1999年上智学院上智社会福祉専門学校の嘱託教員を経て専任教員に。5年間勤務するが、介護保険制度導入の前後、介護現場の質に疑問を持ち退職。2004年特定非営利活動法人「楽」を開設し理事長に。2005年東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科の講師として介護福祉士養成の立場に。2009年准教授。専門は在宅福祉、認知症の人の終末までの支援と家族支援、介護技術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。