検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県教育関係職員必携 平成16年版

著者名 山梨県教育庁/編
出版者 第一法規出版
出版年月 2004


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104081161Y373/ヤマ/2004貸閲複可在庫 2階地域
2 0104081153Y373/ヤマ/2004貸出禁止在庫 書庫2 ×
3 0104081179Y373/ヤマ/2004貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県教育庁 山梨県教育庁総務課
2004
日本-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950289213
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県教育庁/編   山梨県教育庁総務課/編
出版者 第一法規出版
出版年月 2004
ページ数 2089p
大きさ 19cm
書名 山梨県教育関係職員必携 平成16年版
書名ヨミ ヤマナシケン キョウイク カンケイ ショクイン ヒッケイ

(他の紹介)内容紹介 雪山技術と知識の全般をテーマごとに詳しく解説し、雪山ルートガイドを53本収録。豊富な図版でわかりやすく、技術書とガイドブックが一体化。
(他の紹介)目次 第1部 雪山技術(用具
歩行技術
実践技術
宿泊・生活技術
確保技術
危険への対応)
第2部 雪山ルートガイド(雌阿寒岳
大雪山・旭岳
十勝岳
日高・幌尻岳
白神岳
船形山 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 仁
 1954年、秋田県生まれ。森吉山山麓で少年時代を過ごす。上京して大学時代に登山を始め、その後仲間と山岳会を創って、約35年間各ジャンルの登山を行なってきた。職業は書籍・雑誌の編集と原稿執筆で、登山技術、山岳遭難関係の執筆・編集が多い。日本山岳文化学会常務理事、遭難分科会会員、地理・地名分科会会員。編集室アルム主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。