検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移ろう前衛 

著者名 呉 孟晋/著
著者名ヨミ クレ モトユキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107967366723.2/クレ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィーダ 神沢 利子 中谷 千代子 デ・アミーチス 清水 たみ子 水沢 泱
2023
457.87 457.87
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952249096
書誌種別 和図書(一般)
著者名 呉 孟晋/著
著者名ヨミ クレ モトユキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2024.2
ページ数 520p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-0980-7
分類記号 723.22
分類記号 723.22
書名 移ろう前衛 
書名ヨミ ウツロウ ゼンエイ
副書名 中国から台湾への絵画のモダニズムと日本
副書名ヨミ チュウゴク カラ タイワン エノ カイガ ノ モダニズム ト ニホン
内容紹介 東アジアをめぐる前衛芸術家たちの理想と現実。政治動向と不可分に展開する中国と台湾の20世紀美術を日本とのかかわりも交えて俯瞰し、一国主義中心に傾きがちな美術史観では捉えきれない作品と芸術家の活動を精緻に検証。
著者紹介 神戸市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。新聞社、京都国立博物館を経て、京都大学人文科学研究所准教授。

(他の紹介)内容紹介 本書は、岩田専太郎、竹久夢二、蕗谷虹児といった抒情画家などの影響にも触れ、多方面に展開した中原淳一の才能を貫く独自の造形・色彩・デザイン感覚、装飾技法の秘密を、本人の言葉や多彩な作品、関係者たちの指摘などから、時代との関わりと併せて浮き彫りにし、また、現代の少女劇画の先達ともされる、モダンで、しなやかで、しかもクラシックな美を編み上げる、彼固有のデザイン意匠の魅力を探っていきます。
(他の紹介)目次 第1章 大正“ベル・エポック”が育んだモダンな才能
第2章 「少女の友」の人気画家として活躍
第3章 戦後の開花―女性誌「それいゆ」「ひまわり」などを創刊
第4章 淳一 初のパリ行き 多彩なパリ便り
第5章 「ジュニアそれいゆ」創刊 病に倒れる
第6章 夢再びパリへ 「女の部屋」創刊 館山で永眠
(他の紹介)著者紹介 高橋 洋一
 評論家、仏語圏芸術文化(コクトー、ローデンバック)。1948年、東京都生まれ。一橋大卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。