検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山 

著者名 白籏 史朗/著
著者名ヨミ シラハタ シロウ
出版者 山梨日日新聞社
出版年月 1988.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103425302K74/シラ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0101987972K74/シラ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0102035458K74/シラ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
782.3 782.3
駅伝競走

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210183318
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白籏 史朗/著
著者名ヨミ シラハタ シロウ
出版者 山梨日日新聞社
出版年月 1988.
ページ数 158P
大きさ 38
書名 富士山 
書名ヨミ フジサン

(他の紹介)内容紹介 圧倒的な選手の存在がレースの流れを変える箱根駅伝。近年、最大のスターといえば、東洋大学・柏原竜二だ。四年生時の二〇一二年に、東洋大は驚異的な大会新で優勝を飾った。しかし、柏原なき二〇一三年以降、大学間の実力は拮抗し、混戦の時代を迎える。スピード化の流れを推し進めた東洋大、駒澤大、大学のブランドを武器に有望選手を集める明治大、青学大が優勝争いに絡むと予想される。注目は、上位校だけではない。予選会突波、シード権争いを繰り広げる大学にも熱いドラマがある。駅伝戦国時代を楽しむ最新観戦術を伝授。
(他の紹介)目次 第1章 ポスト柏原の時代 箱根駅伝はマラソンを強くするのか?
第2章 「箱根駅伝を特別に捉えない」―東洋大学・酒井俊幸監督
第3章 気になる「MARCH」 ブランド校は優勝できるのか?
第4章 「箱根駅伝はもっと開放した方がいい」―青山学院大学・原晋監督
第5章 強いチームを作る「八つの力」
第6章 「スタートは知名度を上げることから」―上武大学・花田勝彦監督
第7章 ロンドン・オリンピック後の世界と箱根駅伝
(他の紹介)著者紹介 生島 淳
 1967年宮城県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業後、博報堂勤務を経て、スポーツライターへ。国内外を問わない取材、執筆活動のほか、ラジオパーソナリティとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。