検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの本から平和を考える 

著者名 児童図書館研究会/編
著者名ヨミ ジドウ トショカン ケンキュウカイ
出版者 児童図書館研究会
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107084618319.8/コド/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童図書館研究会
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951602824
書誌種別 和図書(一般)
著者名 児童図書館研究会/編
著者名ヨミ ジドウ トショカン ケンキュウカイ
出版者 児童図書館研究会
出版年月 2017.2
ページ数 147p
大きさ 21cm
ISBN 4-902563-07-8
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 子どもの本から平和を考える 
書名ヨミ コドモ ノ ホン カラ ヘイワ オ カンガエル
内容紹介 2015年に児童文学者の山花郁子さんを迎えて開催した講演会「戦後70年、子どもの本から平和を考える」の講演録を収録するほか、機関誌『こどもの図書館』の戦後70年特集、戦争関連の児童書リストも掲載する。

(他の紹介)内容紹介 浜町河岸のご隠居・武部九郎右衛門に、大金を隠し持っているとの噂あり。その額、五千両とも一万両ともいわれ、金目当ての有象無象がかまびすしい。縮尻御家人こと拝郷鏡三郎も興味津々、事の成り行きを見守るが、ご隠居の覚悟もさるもの、おいそれとは尻尾を掴ませない…。老境の哀歓を見事に描き切った忘れがたき傑作。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 雅美
 昭和16(1941)年、兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。会社勤務を経て、43年よりフリーに。60年、処女作「大君の通貨」で、第4回新田次郎文学賞受賞。平成6年、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で、第110回直木賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。