蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105966287 | 331.2/コミ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950912942 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
小峯 敦/編著
|
著者名ヨミ |
コミネ アツシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
11,357p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-05847-1 |
分類記号 |
331.233
|
分類記号 |
331.233
|
書名 |
経済思想のなかの貧困・福祉 |
書名ヨミ |
ケイザイ シソウ ノ ナカ ノ ヒンコン フクシ |
副書名 |
近現代の日英における「経世済民」論 |
副書名ヨミ |
キンゲンダイ ノ ニチエイ ニ オケル ケイセイ サイミンロン |
内容紹介 |
経済学数百年の歴史の中で、理想となる「良き社会」と経済システムとの両立に苦慮した思想家たちの言説を、貧困・福祉という観点から再検討し、「富とは何か」「幸福とは何か」という古くて新しい課題を追究する。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科・博士後期課程単位取得退学。龍谷大学経済学部・教授。著書に「ベヴァリッジの経済思想」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
全登録農薬(2011年11月2日現在)を系統(化合物、機能等)、成分名、製剤毎に分類、解説。取扱会社、有効主成分と含有量、製剤毒性、魚毒性を表示し、適用対象(作物など)と目的(病害虫、雑草名など)を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
米山 伸吾 1931年、東京都生まれ。農学博士。千葉大学園芸学部卒(植物病学専攻)。1992年まで、茨城県園芸試験場、環境部長、同県農業試験場首席研究員兼病虫部長。(財)日本園芸生産研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近岡 一郎 1933年、北海道生まれ。農学博士。北海道大学農学部卒。神奈川県農業総合研究所病虫科長、同県病害虫専門技術員。現在、全農神奈川県本部技術顧問(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅本 清作 1948年、京都府生まれ。農学博士。岩手大学大学院農学研究科修了。1973年より、千葉県農業試験場病害虫研究室、同県病害虫専門技術員などを経て、2009年まで千葉県病害虫防除所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ