検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木炭の科学と常識 (科学新書)

著者名 三浦 伊八郎/著
著者名ヨミ ミウラ イハチロウ
出版者 河出書房
出版年月 1942


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100681022658.2/ミウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1942
木炭 林産製造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210091627
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三浦 伊八郎/著
著者名ヨミ ミウラ イハチロウ
出版者 河出書房
出版年月 1942
ページ数 131P
大きさ 18
書名 木炭の科学と常識 (科学新書)
書名ヨミ モクタン ノ カガク ト ジヨウシキ
叢書名 科学新書

(他の紹介)内容紹介 古代からルネサンスを経て近世まで美術コレクションがどのような過程で発生し、現在の形となり、成立していったのか―西洋美術の「蒐集」を読み解く最新の研究成果。
(他の紹介)目次 1 古代から中世のコレクション(古代ローマ庭園の美術コレクション―サルスティウス庭園にみる諸問題とともに
都市のコレクションとしての聖遺物―ヴェネツィアの聖遺物蒐集
ビガッロの画家の“聖ゼノビウス祭壇前面飾り”―祭壇装飾/聖遺物から美術品へ)
2 メディチ家のコレクション(一五世紀のメディチ家邸内における絵画―「祈念像」から「美術品」へ
一五世紀メディチ家の古代彫玉蒐集―その社会的及び政治的意義
一五世紀メディチ家彫刻コレクション―新たな彫刻形式の発生および台座
一五、一六世紀のイタリアにおける中国磁器の様相―メディチ家の家財目録を視点として
調度としての絵画―一七世紀ビッティ宮内のタブローの配置)
3 イタリア・フランス・スペインのコレクション(ブルゴーニュ公フィリップ・ル・ボンのコレクション―アレクサンダー大王のタペストリーにみる政治的役割
ルネサンス期の都市国家マントヴァにおけるコレクション―イザベッラ・デステによる蒐集とその展示
ルネサンス期のヴェネツィアにおけるグリマーニ・カメオ
一六世紀イタリアにおける自然の蒐集―ウリッセ・アルドロヴァンディの博物図譜をめぐって
一七世紀パリにおける「好事家」たちの絵画への眼差し
フェリペ三世時代のスペインのコレクション―静物を主題とする絵画の成立と発展
フランソワ・カコー、イタリア駐在フランス人外交官の絵画コレクション
ピエロ・デッラ・フランチェスカ―その評価の変遷と作品の流通
コレクターと画家―セガンティーニの場合)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。