検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政党と官僚の近代 

著者名 清水 唯一朗/著
著者名ヨミ シミズ ユイチロウ
出版者 藤原書店
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105189674312.1/シミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

呉 茂一
1979
991.2 991.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950490219
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 唯一朗/著
著者名ヨミ シミズ ユイチロウ
出版者 藤原書店
出版年月 2007.1
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-553-9
分類記号 312.1
分類記号 312.1
書名 政党と官僚の近代 
書名ヨミ セイトウ ト カンリョウ ノ キンダイ
副書名 日本における立憲統治構造の相克
副書名ヨミ ニホン ニ オケル リッケン トウチ コウゾウ ノ ソウコク
内容紹介 なぜ日本の首相は官僚出身なのか? 「政党と官僚の対立」という通説を問い直し、両者の密接な関係史の中に政党政治の誕生を跡付け、その崩壊をもたらした構造を見出しながら、近代日本における統治構造の形成と展開を論じる。
著者紹介 1974年長野県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得。東京大学特任助手。放送大学教養学部講師。博士(法学)。

(他の紹介)内容紹介 朱子学精神の日本的な継承と発展。当代随一の博学を誇り儒学はもとより、医学を始め実学に画期的業績を残し、シーボルトを絶賛させた大儒益軒の生涯と学問の全容。関係論文7篇を併載。
(他の紹介)目次 貝原家の系譜
博多と益軒
天稟の才
長崎と益軒
再度の出仕
京都遊学
朱子学の信奉
藩老への諌言
君主の心得を説く
諸国を観光
晩年の著述と臨終
理気一体論
神儒一体論
朱子学への疑問
仁斎の古学を批判
益軒の実学
実学と理気一体論
実学と儒学
朱子学と実学
実学と全体大用思想
実学と万物一体の仁
(他の紹介)著者紹介 岡田 武彦
 明治41年11月兵庫県姫路市に生まれる。昭和9年旧制姫路高等学校を経て九州帝国大学法文学部支那哲学史専攻(当時)卒業。昭和33年九州大学教授。昭和35年文学博士。昭和41年米国コロンビア大学客員教授。昭和47年九州大学定年退官・中華学術院栄養哲士、九州大学名誉教授。平成16年10月福岡市の自宅にて逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。