検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠い鏡 

著者名 バーバラ・W.タックマン/著
著者名ヨミ バーバラ W タックマン
出版者 朝日出版社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106335896230.46/タッ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
Hegel Georg Wilhelm Friedrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951194771
書誌種別 和図書(一般)
著者名 バーバラ・W.タックマン/著   徳永 守儀/訳
著者名ヨミ バーバラ W タックマン トクナガ モリヨシ
出版者 朝日出版社
出版年月 2013.9
ページ数 32,1019p
大きさ 21cm
ISBN 4-255-00739-7
分類記号 230.46
分類記号 230.46
書名 遠い鏡 
書名ヨミ トオイ カガミ
副書名 災厄の14世紀ヨーロッパ
副書名ヨミ サイヤク ノ ジュウヨンセイキ ヨーロッパ
内容紹介 ヨーロッパ14世紀後半、百年戦争・ペストに見舞われた聖俗世界の惨状を、北フランス領主クシーの生涯と共に明らかにする。見返しに地図あり。
著者紹介 1912〜89年。ニューヨーク・シティー生まれ。ラドクリフ・カレッジ卒業。歴史家・作家。ピュリッツァー賞を二度、「遠い鏡」で全米図書協会賞受賞。米国芸術・文芸協会会長等を歴任。

(他の紹介)内容紹介 加賀の藤原氏が「加藤」、伊勢は「伊藤」。新しい水汲場が「新井」、枯れたのは「荒井」。―地形、方位、職業、身分…あなたの名字の起源がわかる。
(他の紹介)目次 第1章 名字ってなんだろう(名字とは何か
日本人の名字 ほか)
第2章 地域によってちがう日本の名字(東西でちがう名字
東西の境目はどこ? ほか)
第3章 メジャーな名字とマイナーな名字(名字ランキング第一位・佐藤
名字ランキング第二位・鈴木 ほか)
第4章 名字も国際化する(アジアの国々の名字
韓国人の名字と本貫 ほか)
第5章 名字を調べる(名字の数って増えている?減っている?
名字の調べ方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森岡 浩
 姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早大政経学部卒。学生時代から独学で姓氏研究を行い、文献だけにとらわれない実証的な研究を続ける。特に現在の名字分布をルーツ解明の一手がかりとする。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。