検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風の丘 (CREST BOOKS)

著者名 カルミネ・アバーテ/著
著者名ヨミ カルミネ アバーテ
出版者 新潮社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106483910973/アバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
973 973

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951347966
書誌種別 和図書(一般)
著者名 カルミネ・アバーテ/著   関口 英子/訳
著者名ヨミ カルミネ アバーテ セキグチ エイコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.1
ページ数 330p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-590115-8
分類記号 973
分類記号 973
書名 風の丘 (CREST BOOKS)
書名ヨミ カゼ ノ オカ
内容紹介 イタリア半島最南端、赤い花の咲き乱れる丘に根を下ろして暮らすアルクーリ家の人々。横暴な地主にも卑劣な戦争にも屈することなく、美しい丘を耕し続けた家族の、四代にわたる物語。
著者紹介 1954年イタリア生まれ。バーリ大学で教員免許を取得。小説家。教鞭をとりながら執筆活動を続けている。「風の丘」で第50回カンピエッロ賞受賞。
叢書名 CREST BOOKS

(他の紹介)内容紹介 「私はあり、私は実在する」という認識は、「すべての認識のうちで最も確実で最も明証的」である。―近代哲学の父ともいわれるデカルトのこの哲学とは、いったい何なのか。神の存在証明とは?書簡・小篇から主著『省察』まで、細密に読み解き、デカルトの形而上学が成立した道筋を詳細に辿り、その本質を「観念」論としてとらえた画期的力作。
(他の紹介)目次 第1部 先入見の排除(「形而上学の小篇」と「永遠真理創造説」
三〇年の永遠真理と形而上学)
第2部 感覚から観念へ(『宇宙論』における「観念」
「屈折光学」における「観念」
「方法序説」「第四部」における「観念」説)
第3部 形而上学の成立(『省察』について
疑いの道
人間精神について
形而上学の立論
真と偽の成り立ち
「観念」論としての形而上学)
(他の紹介)著者紹介 村上 勝三
 1944年生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。東洋大学文学部教授。文学博士。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。