検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の名山 15

著者名 串田 孫一/編
著者名ヨミ クシダ マゴイチ
出版者 博品社
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103541165K29/クシ/15貸閲複可在庫 特コレ
2 0103541157K29/クシ/15貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103541140K29/クシ/15貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

串田 孫一 今井 通子 今福 竜太
1992
913.6 913.6
大宅壮一ノンフィクション賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910000378
書誌種別 和図書(一般)
著者名 串田 孫一/編   今井 通子/編   今福 竜太/編
著者名ヨミ クシダ マゴイチ イマイ ミチコ イマフク リュウタ
出版者 博品社
出版年月 1999.1
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-938706-58-X
分類記号 291.09
分類記号 291.09
書名 日本の名山 15
書名ヨミ ニホン ノ メイザン
富士山
Part.3

(他の紹介)内容紹介 総理の座に一番近かった三島が切腹した理由は…。三島の切腹をただひとり活字で予言した番記者、椎根が死後四十年間も時々現れる三島の精霊たちとの愛の交際も新原稿百枚として掲載。
(他の紹介)目次 第1部 最新版三島由紀夫と記憶と精霊たち(「記憶というてもな、映る筈もない遠すぎるものを映しもすれば…」―豊饒の海を、漂って
下田はいま、三島の聖地になりつつある(対談横山郁代・椎根和)―家庭サービスの鬼三島由紀夫
まじめで手抜きせず、いつも全力をつくす文字労働者だった(対談鈴木邦男・椎根和)―三島の死後、残された二つの謎)
第2部 平凡パンチの三島由紀夫(“キムタク”なみのアイドルだった
ねじれにねじれ拡散した信条
スーパースター第一号誕生!
頭脳に“ものが入ってきた”
“ひどいから、いい”感覚
“イメージ”が、新しい哲学になった
“集合的無意識”世界への旅
ゲバラとアリと三島のダンス
気づかれなかった本当の遺書
白い錬金術師の家)
第3部 三島由紀夫×平凡パンチ相思相愛年表


目次


内容細目

1 富士山   8-10
室生 犀星/著
2 夜天の富士   11-12
生田 春月/著
3 玉芙蓉   13-14
尾上 柴舟/著
4 新頌富士   15-21
前田 夕暮/著
5 富士   22-23
更科 源蔵/著
6 あこがれの富士山   24-26
所 ジョージ/著
7 富士山はフジサンではなかった?永遠に解けない謎の山   27-38
谷 有二/著
8 富士を望む   39-51
田山 花袋/著
9 夕陽   52-57
永井 荷風/著
10 裏富士讃   58-59
飯田 竜太/著
11 富士山   60-64
室井 滋/著
12 富岳に登るの記   65-77
有年 喜道/著
13 富士の山   78-99
ラフカディオ・ハーン/著 平井 呈一/訳
14 すたれ行く富士の古道   100-111
小島 烏水/著
15 頂上まで   112-121
荻原 井泉水/著
16 須走   122-134
尾崎 喜八/著
17 朝飯前   135-144
加藤 泰三/著
18 お鉢廻り   145-156
深田 久弥/著
19 富士山剣ヶ峰大沢とその奥壁   157-165
清水山岳会/著
20 寒中滞岳記   166-177
野中 至/著
21 青木ヶ原を縦断する   178-190
磯貝 浩/著
22 富士山の図   191-192
エドワード・S・モース/著 石川 欣一/訳
23 富士山の噴火史   193-203
伊藤 和明/著
24 富士山鉄道・五合目線   204-213
宮脇 俊三/著
25 富士(抄)   214-222
岡本 かの子/著
26 新富岳百景   223-244
加賀 乙彦/著
27 裏富士の記憶   246-247
今福 竜太/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。