検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真集成日本の近代化遺産 1

著者名 増田 彰久/編著
著者名ヨミ マスダ アキヒサ
出版者 日本図書センター
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103842738602.1/マス/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増田 彰久
2013
地域開発 ブランディング 奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010025033
書誌種別 和図書(一般)
著者名 増田 彰久/編著
著者名ヨミ マスダ アキヒサ
出版者 日本図書センター
出版年月 2000.4
ページ数 199p
大きさ 31cm
ISBN 4-8205-2692-8
分類記号 602.1
分類記号 602.1
書名 写真集成日本の近代化遺産 1
書名ヨミ シャシン シュウセイ ニホン ノ キンダイカ イサン
内容紹介 明治から昭和初期にかけてつくられ、日本の近代化に貢献した全国の建造物。「近代化遺産」として評価され始めたこれらの建造物を、関東編・東日本編・西日本編の3巻にわけて、すでに取り壊されたものも含めて写真で紹介する。
著者紹介 1939年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。大成建設を定年で退職し、99年増田彰久写真事務所を設立。写真家。共著書に「看板建築」「英国貴族の邸宅」など。
関東編

(他の紹介)内容紹介 市民の権利、義務は法によって生き、法の世界は民衆の常識から生まれる。歴史法学の大家ヴィノグラドフ(1854‐1925)の手になる本書は、法の本質は何か、法の目的と手段はいかに理解されるべきか、法はいかに形成され運用されるかを説いた最良の法学入門書である。全体の均整、視野の広さ、叙述の正確さ等の点から類いまれな傑作といわれる名著。
(他の紹介)目次 第1章 社会規範
第2章 法規範
第3章 法的権利と法的義務
第4章 法律事実と法律行為
第5章 立法
第6章 慣習
第7章 判決例
第8章 衡平
第9章 自然法


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。