検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東商信用録 平成23年版

出版者 東京商工リサーチ甲府支店
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104416540K33/トウ/2011貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
673.83 673.83
フランス文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951000420
書誌種別 和図書(一般)
出版者 東京商工リサーチ甲府支店
出版年月 2011.10
ページ数 17,148p
大きさ 30cm
分類記号 335.035
書名 東商信用録 平成23年版
書名ヨミ トウショウ シンヨウロク
副書名 山梨県版
副書名ヨミ ヤマナシケンバン

(他の紹介)内容紹介 「咲く花のにほふが如くいま盛りなり」と謳われた奈良朝は、仏教を中心にした古代国家として栄耀栄華を誇ったが、同時に権謀術数や反乱も相次いだ。このような国内の動静を、主に唐、西域との交流という比較史的視点からさぐる。「東アジアの中での日本」をダイナミックに跡づける清張古代史の終巻。
(他の紹介)目次 新官僚
不比等と三千代
長安と奈良
則天武后の話
武后聚像
伝達者
仏教天子
参画者
西方からの光
皇后光明子
天平のうつろい
紫微中台
「古代」の終焉


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。