検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作って楽しむ信州の粉食 

著者名 横山 タカ子/著
著者名ヨミ ヨコヤマ タカコ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106454382596.3/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950224555
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横山 タカ子/著
著者名ヨミ ヨコヤマ タカコ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2004.5
ページ数 110p
大きさ 26cm
ISBN 4-7840-9970-0
分類記号 596.3
分類記号 596.3
書名 作って楽しむ信州の粉食 
書名ヨミ ツクッテ タノシム シンシュウ ノ フンショク
内容紹介 信州で昔から作られてきた粉食の定番をプロセス入りでわかりやすく紹介し、季節と行事を追いながら信州の風土の中で育まれてきた粉食文化を実感できるように構成。ヘルシーなおやつ、世界の粉食等も収録。
著者紹介 1948年長野県生まれ。自宅で料理教室を主宰。テレビ、ラジオで活躍のほか、長野県カルチャーセンターで料理講座の講師も務める。著書に「作って楽しむ信州の漬物」がある。

(他の紹介)内容紹介 「商標審査基準」は、特許庁における商標審査を適正かつ公正に実施するため、その基準を公表したもので、本書は、平成23年改正に係る商標法改正に対応する審査基準に則して、その解説や判例、審判例を全面的に見直した改訂版。実務的に適用頻度の高い重要な判例・審決例を多く掲載している。
(他の紹介)目次 第3条第1項―商標登録の要件
第3条第2項―使用による識別性
第4条第1項―不登録事由
第5条―商標登録出願
第6条―一商標一出願
第7条―団体商標
第7条の2―地域団体商標
第8条―先願
第9条―出願時の特例
第10条―出願の分割〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 工藤 莞司
 昭和19年11月山形県生まれ。昭和39年8月特許庁入庁。昭和44年3月中央大学第二法学部卒業。昭和48年7月商標審査官。昭和62年4月商標審判官。平成9年10月商標課長。平成11年4月商標部門代表審判長。平成12年10月特許庁辞職(平成16年4月東京都立大学(首都大学東京)法科大学院教授〜平成20年3月)。現在、創英国際特許法律事務所勤務。弁理士。創英知的財産研究所副所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。