検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウィム・トゥー・バーズにて (白水Uブックス)

著者名 フラン・オブライエン/著
著者名ヨミ フラン オブライエン
出版者 白水社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102701489941/ドイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952082684
書誌種別 電子書籍
著者名 フラン・オブライエン/著   大澤 正佳/訳
著者名ヨミ フラン オブライエン オオサワ マサヨシ
出版者 白水社
出版年月 2016.12
ページ数 1コンテンツ
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 スウィム・トゥー・バーズにて (白水Uブックス)
書名ヨミ スウィム トゥー バーズ ニテ
内容紹介 のらくら者の大学生の語り手が執筆中の小説の主人公トレリスは、20年も部屋にひきこもりきりの作家。トレリスは自分が創造した作中人物を同じホテルに同居させ監視下に置くが、やがて作中人物たちは自分の意志を持ち…。
著者紹介 1911〜66年。アイルランド生まれ。ユニヴァーシティ・カレッジ卒業。マイルズ・ナ・ゴパリーン名義の新聞コラムで人気を博す。著書に「ハードライフ」など。
叢書名 白水Uブックス
叢書名 海外小説永遠の本棚

(他の紹介)内容紹介 1960〜70年代のフェミニズム批評により、ヴィクトリア朝の女性作家の評価は激変した。多くの女性作家が「発掘」され、「再評価」されるなかで、家父長制社会が求める「理想の女性像」と「作家であること」との対立から生じる葛藤や苦悩を女性作家たちが共有していたことが明らかになった。ヴィクトリア朝で最も成功した女性作家エリオット。エリオットを評価しつつも、その道徳的逸脱を厳しく非難するマーティノー。理解あるパートナーに恵まれたエリオットに嫉妬と羨望の念を抱くオリファント。これら3人の女性作家の作品を論じることにより、男性中心主義社会への抵抗と従属の経緯、そして彼女たちの闘いの成果を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 ジョージ・エリオット(『フロス河の水車場』におけるマギー、語り手、ジョージ・エリオット
ポリフォニーとしての『ミドルマーチ』―諷刺家メアリ・ガースの役割と意味
『ダニエル・デロンダ』の矛盾―ユダヤ人の紳士デロンダの限界)
2 ハリエット・マーティノー(『経済学例解』における経済学と文学の融合―『ガーヴェロッホのエラ』と『ガーヴェロッホの喜びと悲しみ』
フェミニストの社会学者が書いた小説『ディアブルック』
『時の人』におけるハイチの黒人指導者の栄枯盛衰)
3 マーガレット・オリファント(モック・ヒロイックで女を語る小説『マージョリバンクス嬢』
センセーショナル・プロットを支配する母親の物語『セイレム・チャペル』
『フィービー嬢』における当世風娘と女性の神秘的な力)
(他の紹介)著者紹介 松本 三枝子
 現在、愛知県立大学外国語学部英米学科教授、同大学院国際文化研究科教授。最終学歴、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程(英文学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。