検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴェルサイユの祝祭 

著者名 小穴 晶子/著
著者名ヨミ コアナ アキコ
出版者 春秋社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107932006766.1/コア/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤嶋 昭 東京応化科学技術振興財団
2019
407 407

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952281325
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小穴 晶子/著
著者名ヨミ コアナ アキコ
出版者 春秋社
出版年月 2024.7
ページ数 5,233,21p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-93050-2
分類記号 766.1
分類記号 766.1
書名 ヴェルサイユの祝祭 
書名ヨミ ヴェルサイユ ノ シュクサイ
副書名 太陽王のバレエとオペラ
副書名ヨミ タイヨウオウ ノ バレエ ト オペラ
内容紹介 ルイ14世によりフランスの政治の中心となったヴェルサイユ宮殿は、人々を魅了する宮殿でなければならなかった。宮廷歌謡からバレエ、フランス・オペラの誕生まで、そこで奏でられていた音楽を絵画や文学作品を交えて語る。
著者紹介 東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。多摩美術大学名誉教授。専門は17〜18世紀フランスの音楽美学。著書に「なぜ人は美を求めるのか」など。

(他の紹介)内容紹介 その昔、ある村に「泥かぶら」とよばれた、一人の女の子がいました。ひとりぼっちの「泥かぶら」は、みにくいからと、きたないからと、みんなからばかにされ、ひどい仕打ちを受けるたびに、人をうらみ、らんぼうになるばかりでした。そんな「泥かぶら」に、旅の老人が教えてくれたのです。三つのことを守れば、きっと美しくなれるのだと。1952年の初演以来60年、人間が生きるうえで大切なことを、日本中の子どもたちに伝えてきた、感動の舞台劇の絵本化。
(他の紹介)著者紹介 眞山 美保
 1922年、劇作家・眞山青果の長女として東京都に生まれる。日本女子大学国文科卒業後、青果のもとで西鶴、芭蕉など近代文学を研究。1950年新制作座を創立、以来「民衆の中で、民衆と共に演劇を創る」ことを旗印に演劇活動を展開。1953年処女作「泥かぶら」によって文部省大臣奨励賞を受賞。続いて数々の作品を発表。近代劇の枠を大胆に打ち破った、人間復興の新しいドラマとして、各界の注目を集めた。そのほか菊池寛賞、東京都文化賞、演劇功労者賞などを受賞。2006年3月12日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くすのき しげのり
 1961年徳島県生まれ。小学校教諭、鳴門市立図書館副館長などを経て、現在は児童文学を中心とする創作活動と講演活動を続けている。絵本『おこだでませんように』(小学館)が、2009年に青少年読書感想文全国コンクール課題図書に、2011年にはIBBY(国際児童図書評議会)障害児図書資料センターが発行する推薦本リストに選出される。同作品で第2回JBBY賞バリアフリー部門受賞。また『ふくびき』(小学館)、『ともだちやもんな、ぼくら』(えほんの杜)と共に第3回ようちえん絵本大賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 秀男
 1950年愛知県に生まれる。1976年の初個展以来、名古屋、東京はじめ各地で個展を開催。『海の夏』(ほるぷ出版)で小学校絵画賞、『けんかのきもち』“2002年青少年読書感想文全国コンクール課題図書”(柴田愛子・文、ポプラ社)で日本絵本大賞、紙芝居『なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?』(常光徹・脚本・監修、童心社)で五山賞絵画賞、『うしお』(ビリケン出版)でIBBYオナーリスト、第2回JBBY賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。