検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域資料に関する調査研究 (図書館調査研究リポート)

著者名 国立国会図書館関西館図書館協力課/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン カンサイカン トショカン キョウリョクカ
出版者 国立国会図書館関西館図書館協力課
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104291646014.7/コク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
536.4
鉄道車両

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950635015
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国立国会図書館関西館図書館協力課/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン カンサイカン トショカン キョウリョクカ
出版者 国立国会図書館関西館図書館協力課
出版年月 2008.3
ページ数 201p
大きさ 30cm
ISBN 4-87582-660-6
分類記号 014.72
分類記号 014.72
書名 地域資料に関する調査研究 (図書館調査研究リポート)
書名ヨミ チイキ シリョウ ニ カンスル チョウサ ケンキュウ
叢書名 図書館調査研究リポート

(他の紹介)内容紹介 昭和44年5月、国鉄の等級制度が廃止されると同時に誕生した「グリーン車」。本書は誕生から現在までの歴史や社会背景、鉄道事情など、ありとあらゆる角度からグリーン車を考察し、トリビア的知識を織り交ぜながらまとめあげた。グリーン車はなぜ「グリーン」なのか。議員パスで「グランクラス」もタダで乗れるのか。首都圏のグリーン車の元祖は…。グリーン車を熟知した著者が分かりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 グリーン車が誕生した頃(44・5、グリーン車誕生 その時、人々は
等級制廃止は収入の不安から? ほか)
第2章 グリーン車のトリビア(グリーン車の「グリーン」は信号機の色が発祥だった!?
ロザの仕切り扉が「開き戸」であった理由 ほか)
第3章 リクライニングシート物語(明治時代にもリクライニングシート付きの車両があった!?
現在と真逆、ロザの元祖はロングシートだった ほか)
第4章 懐かしの珍・名グリーン車(急行廃止反対運動で延命した最後の急行型ロザ―キロハ28形
現在も車籍が残る北の2階建てロザ―キサロハ182形550番代 ほか)
第5章 魅力的な現行グリーン車を見る(現行グリーン車の東西横綱―「グランクラス」と「DXグリーン車」
コンセントを使いたいならN700系―東海道・山陽新幹線のグリーン車 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。