検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大空にあそぶ創作凧 

出版者 誠文堂新光社
出版年月 1980.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102135761759/オオ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
759 759

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210196407
書誌種別 和図書(一般)
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1980.11
ページ数 56p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-38010-0
分類記号 759
分類記号 759
書名 大空にあそぶ創作凧 
書名ヨミ オオゾラ ニ アソブ ソウサクダコ

(他の紹介)内容紹介 家康の文庫=紅葉山文庫の流れをくみ、貴重な典籍や古文書が受け継がれてきた内閣文庫。歴史、所蔵資料の特色、収書、保管、補修・防虫、展示会などその姿が明らかになる。図書館・文書館関係者、古書ファン必読の一冊。
(他の紹介)目次 1 内閣文庫の歴史(内閣文庫の蔵書の源流
明治時代以降の内閣文庫)
2 蔵書点描(内閣文庫の蔵書
国書
漢籍
明治期の資料
洋書
その他)
3 内閣文庫の仕事(内閣文庫の日々
選定・収集
受入・整理
装備・排架
閲覧
保存
補修
広報・展示)
4 古書を伝える―先人の知恵と努力(展示会の開催まで
献納本
収書の努力
保存を考える
蔵書印に見る愛書の心
展示会の主題選定の契機)
(他の紹介)著者紹介 長澤 孝三
 1942年兵庫県に生まれる。1970年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。1979年国立公文書館内閣文庫・和漢書専門職。2001年国立公文書館内閣文庫長・独立行政法人国立公文書館統括公文書専門官。現在、東京大学東洋文化研究所漢籍整理長期研修講師(和刻本漢籍)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。