検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SNSマーケティングのやさしい教科書。 

著者名 グローバルリンクジャパン/著
著者名ヨミ グローバル リンク ジャパン
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106677867675/エス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
121.5
日本思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951550614
書誌種別 和図書(一般)
著者名 グローバルリンクジャパン/著   清水 将之/著
著者名ヨミ グローバル リンク ジャパン シミズ マサユキ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2016.10
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-8443-6607-2
分類記号 675
書名 SNSマーケティングのやさしい教科書。 
書名ヨミ エスエヌエス マーケティング ノ ヤサシイ キョウカショ
副書名 Facebook・Twitter・Instagram-つながりでビジネスを加速する技術
副書名ヨミ フェイス ブック ツイッター インスタグラム ツナガリ デ ビジネス オ カソク スル ギジュツ
内容紹介 Facebook、Twitter、InstagramをはじめとしたSNSを活用したマーケティングの基本から、導入、運用、分析までを解説した入門書。基礎的なSNSマーケティングの知識も取り上げる。

(他の紹介)内容紹介 模倣に秀で、とかくオリジナリティに乏しいとされる日本の学問。しかし外との交流が限られていた江戸時代、実はとてつもなくユニークで独創的な学問業績を遺した、すごい学者たちがいた。今は語られることも少ないそれらの学者は、先進中国の水準を独力で凌駕するような仕事をどのように成し遂げたのだろうか。山崎闇斎、新井白石、富永仲基、中井履軒、山片蟠桃、山梨稲川ら十人の先哲の学問を、支那学の権威・内藤湖南が長い時間をかけて掘りおこし論じた講演集。文献批判の上に学問の客観性を発展させた彼らの方法論とは。文庫化にあたり現代仮名遣いに改めた。
(他の紹介)目次 山崎闇斎の学問とその発展
白石の一遺聞について
大阪の町人学者富永仲基
慈雲尊者の学問について
寛政時代の蔵書家市橋下総守
履軒学の影響
山片蟠桃について
賀茂真淵翁と山梨稲川先生
山梨稲川の学問
附録 解脱上人の出られた家柄―信西入道の一家
(他の紹介)著者紹介 内藤 湖南
 慶応2(1866)‐昭和9(1934)年。本名、内藤虎次郎。東洋史学者。秋田県生まれ。秋田師範学校高等師範科卒業後、小学校訓導となるが、二年後上京。「明教新誌」「三河新聞」「日本人」「亜細亜」などの記者を経て「大阪朝日新聞」主筆となる。この間中国問題の研究を重ねる。明治40年、京都帝国大学史学科創設の際に招かれ、東洋史学講座を担当、のち教授。博学で著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。