検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高句麗壁画と東アジア 

著者名 東 潮/著
著者名ヨミ アズマ ウシオ
出版者 学生社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105944458221.03/アズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
221.035 221.035
論理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950922949
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東 潮/著
著者名ヨミ アズマ ウシオ
出版者 学生社
出版年月 2011.4
ページ数 406p
大きさ 22cm
ISBN 4-311-30497-2
分類記号 221.035
分類記号 221.035
書名 高句麗壁画と東アジア 
書名ヨミ コウクリ ヘキガ ト ヒガシアジア
内容紹介 高句麗と中国の北朝・隋唐壁画を比較することによって、キトラ・高松塚古墳壁画図像の系統関係が見えてくる。朝鮮や中国の王陵・古墳の研究結果から、隋唐の壁画と神仙思想の実態を解明する。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。九州大学大学院博士課程修了。奈良県立橿原考古学研究所を経て、徳島大学大学院教授。文学博士。著書に「高句麗考古学研究」「古代東アジアの鉄と倭」など。

(他の紹介)内容紹介 それで、ほんとに相手を説得できる?日常会話におけるロジックの組み立て方、教えます。
(他の紹介)目次 第1部 理屈とは何かを理解しよう((最初に)この発言、どこが変ですか?
理屈とは何かを知ろう
理屈の発言形式を確認する ほか)
第2部 下手な理屈って、どんな理屈?(下手な理屈(1)―相手を納得させる意思のないもの
下手な理屈(2)―論理構造の明言が不完全
表面上(字面の上で)の論理が正しいように答える ほか)
第3部 理屈を上手に組み立てる(理屈を上手に述べるには「フレンドリーに、誠実に」
論理のギャップがないようにする
結論を支える部分のすべてに相手の同意が得られるように述べる ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。