検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郡司と天皇 (歴史文化ライブラリー)

著者名 磐下 徹/著
著者名ヨミ イワシタ トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107719007210.35/イワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
210.35 210.35
琉球 中国-歴史-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952132787
書誌種別 和図書(一般)
著者名 磐下 徹/著
著者名ヨミ イワシタ トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.10
ページ数 6,231p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05957-2
分類記号 210.35
分類記号 210.35
書名 郡司と天皇 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ グンジ ト テンノウ
副書名 地方豪族と古代国家
副書名ヨミ チホウ ゴウゾク ト コダイ コッカ
内容紹介 地域に根差した勢力をもつ豪族は天皇から郡司に任命されて地方支配を担う一方、行基ら僧侶とともに民衆を集め治水・架橋事業を展開した。郡司を輩出する氏族と僧侶との関係から、奈良時代における制度と実態の相克をとらえる。
著者紹介 1980年京都府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。大阪公立大学文学研究院准教授。博士(文学)。著書に「日本古代の郡司と天皇」など。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 最終回の本書は他の32冊とは異なり、動植物・鉱物の薬名を新修本草の目録や本草和名などから康頼が取捨し編集したもの。現代漢方にない名称が大半のため証類大観本草や中薬大辞典他を訳しつつ探索・考察し同薬異名、異薬同名、日中の同名異物を解明。各分野に資料を提供する。
(他の紹介)目次 第10章 諸薬の和名(『(新修)本草』にある薬剤八百五十種
第三巻玉石部の上品二十二種
第四巻玉石部の中品三十種
第五巻玉石部の下品三十一種
第六巻草部の上品の上四十一種
第七巻草部の上品の下三十八種
第八巻草部の中品の上三十七種
第九巻草部の中品の下三十九種
第十巻草部の下品の上三十五種
第十一巻草部の下品の下六十七種 ほか)
(他の紹介)著者紹介 槇 佐知子
 作家。古典医学研究家。静岡県生まれ。作家瀧井孝作に師事し、その推薦で作品を「心」(平凡社)に発表。そのかたわら、独学で『医心方』を全訳。『全訳精解大同類聚方百巻』(1985、平凡社)により、菊池寛賞・エイボン功績賞を受賞。日本医史学会・儀礼文化学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。