検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遺伝性乳がん・卵巣がんと生きる 

著者名 スー・フリードマン/著
著者名ヨミ スー フリードマン
出版者 彩流社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107141301495.4/イデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
728.21 728.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951642552
書誌種別 和図書(一般)
著者名 スー・フリードマン/著   レベッカ・サトフェン/著   キャシー・ステリゴ/著   田口 淳一/監訳   青木 美保/訳   堀尾 留里子/訳
著者名ヨミ スー フリードマン レベッカ サトフェン キャシー ステリゴ タグチ ジュンイチ アオキ ミホ ホリオ ルリコ
出版者 彩流社
出版年月 2017.7
ページ数 301p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-2335-1
分類記号 495.46
分類記号 495.46
書名 遺伝性乳がん・卵巣がんと生きる 
書名ヨミ イデンセイ ニュウガン ランソウガン ト イキル
内容紹介 遺伝的に乳がんや卵巣がんになる可能性が高い家系だったら、どこで誰に相談するか? リスクをどう理解し、対処すれば良いのか? がんのリスクを抱え、信頼性の高い情報を今すぐ必要としている女性に向けた実用書。
著者紹介 遺伝性乳がん・卵巣がん症候群の米国当事者会FORCEの創設者・専務理事。

(他の紹介)内容紹介 ひたすら改革が叫ばれ、アメリカ発の制度を取り入れた日本の大学。だが、その有効性はいまだ見えず、グローバル化の荒波の中を漂流している―著名な教育社会学者が新米教師の頃、いち早く警鐘を鳴らした「アメリカ大学教育体験記」から、日本の当時と変わらぬ問題点が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 第1章 ティーチング・アシスタント制度にみる日米大学比較考
第2章 新米教師のアメリカ学級日誌―もうひとつの日米教育比較考
第3章 シラバスと大学の授業、授業評価
第4章 高校から大学へ―高校間格差とトラッキングにみる入学者選抜の違い
第5章 アメリカの大学からみた日本の大学教育
第6章 漂流する日米の大学教育
(他の紹介)著者紹介 苅谷 剛彦
 オックスフォード大学社会学科および現代日本研究所教授、セント・アントニーズ・カレッジ・フェロー。1955年、東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、ノースウェスタン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(社会学)。放送教育開発センター助教授、東京大学大学院教育学研究科教授を経て2008年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。