検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身近に体験!日本の野生動物 6

著者名 熊谷 さとし/文・絵・写真
著者名ヨミ クマガイ サトシ
出版者 偕成社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105122444482/クマ/6貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜野 卓也 伊藤 悌夫
1996
E E
植物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950410319
書誌種別 和図書(一般)
著者名 熊谷 さとし/文・絵・写真
著者名ヨミ クマガイ サトシ
出版者 偕成社
出版年月 2006.4
ページ数 39p
大きさ 30cm
ISBN 4-03-526460-1
分類記号 482.1
分類記号 482.1
書名 身近に体験!日本の野生動物 6
書名ヨミ ミジカ ニ タイケン ニホン ノ ヤセイ ドウブツ
内容紹介 日本の野生動物を豊富な絵や写真で楽しく知るシリーズ。第6巻では、野生動物におきている問題を見つめなおして、動物と人間がともに生きていくには、どのようにすればよいかを考える。鳥獣保護センターなどの例も紹介。
著者紹介 1954年宮城県生まれ。学習漫画家。環境教育教材の開発・製作、動物専門学校などの講師も務める。日本野生動物観察指導員。著書に「小さな動物学者のための観察ブック」他多数。
動物の未来を考える

(他の紹介)内容紹介 花の形のとらえ方、水彩や水彩色鉛筆を使った花の表現技法をまとめました。
(他の紹介)目次 1章 花を描くコツ(花を描く前のアドバイス
花の中心と茎の伸びる方向 ほか)
2章 画材の効果(透明水彩
色の濃淡を調整する ほか)
3章 花のスケッチ描法(キンセンカ
マーガレット ほか)
4章 盛り花のスケッチ(バックを彩色する
ストックとユキヤナギ ほか)
5章 花と風景(スイレンとハス
ナノハナ ほか)
(他の紹介)著者紹介 西丸 式人
 1970年東京藝術大学卒業。1972年同大学院修了。水彩画・人物クロッキー関連の技法書多数。水彩アーティストとして毎年、東京、各地で個展・グループ展を開催。NHKカルチャー(青山)水彩画講師、エコール・プチピエ・銀座(銀座)水彩画講師、彩画会アスール主宰、日本美術家連盟会員、ペンネーム:トリノまさる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。