検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法華経 (中公新書)

著者名 田村 芳朗/著
著者名ヨミ タムラ ヨシロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101427540183.3/タム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
183.3 183.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151014
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田村 芳朗/著
著者名ヨミ タムラ ヨシロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1978
ページ数 200p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100196-6
分類記号 183.3
分類記号 183.3
書名 法華経 (中公新書)
書名ヨミ ホケキョウ
副書名 真理・生命・実践
副書名ヨミ シンリ セイメイ ジッセン
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 ある「少女」が語るこの物語は、読者の展開予想を微妙に、しかしことごとく、そして快く裏切ってゆく―。数多のラテンアメリカ作家が崇拝してやまないセサル・アイラの代表作、待望の邦訳。
(他の紹介)著者紹介 アイラ,セサル
 1949‐。アルゼンチンの町コロネル・プリングレスに生まれる。のち首都ブエノスアイレスに移り、現在も同地に在住。1975年に小説『モレイラ』を刊行したのを皮切りに、次々と作品を発表、現在までに小説やエッセイを60冊以上刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳原 孝敦
 1963年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東京外国語大学総合国際学研究院教授。専攻はスペイン語文学・文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。