検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥の楽園 (三の丸尚蔵館展覧会図録)

出版者 宮内庁
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104733944708.7/トリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.3 210.3
卑弥呼 日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951397529
書誌種別 和図書(一般)
出版者 宮内庁
出版年月 2015.3
ページ数 78,5p
大きさ 29cm
分類記号 708.7
分類記号 708.7
書名 鳥の楽園 (三の丸尚蔵館展覧会図録)
書名ヨミ トリ ノ ラクエン
副書名 多彩、多様な美の表現
副書名ヨミ タサイ タヨウ ナ ビ ノ ヒョウゲン
叢書名 三の丸尚蔵館展覧会図録

(他の紹介)内容紹介 『日本書紀』に秘められたヒミコの系譜が今よみがえる!そこから浮上するヒミコと倭国大乱を征した大王との関係!ヒミコと大和朝廷初代神武天皇との関係?―。
(他の紹介)目次 序章 『書紀』は小説よりも奇なり
第1章 正史から読み解くヒミコ前後の建国史―正史が語る倭国大乱と倭国乱
第2章 スサノオ=五男仮説の検証(「幻の皇祖神系譜」の検証その1)
第3章 大己貴大倭王仮説の検証(「幻の皇祖神系譜」の検証その2)
第4章 ヒミコ=玉依姫他五神仮説の検証(「幻の皇祖神系譜」の検証その3)
第5章 『魏志倭人伝』から探るヒミコと邪馬台国の実像
終章 まとめ
資料 友田吉之助の『古事記』、『書紀』同時奏上説
(他の紹介)著者紹介 崎元 正教
 1948年兵庫県尼崎市生まれ。1972年神戸大学大学院工学研究科修了。工学修士。同年日立製作所半導体事業部に入社。品質保証部信頼性基礎技術グループ・グループリーダー(主任技師)等を歴任して、1999年退職。以来、古代史研究に専念。伝承と考古学の両面から古代史の復元を目指す。著書に『ヤマトタケるに秘められた古代史』(けやき出版、2005年)。同書は第9回日本自費出版文化賞研究・評論部門入選作品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。