検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文藝春秋オピニオン2021年の論点100 (文春ムック)

出版者 文藝春秋
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107534562304/ブン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
778.04 778.04
確率論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951974852
書誌種別 和図書(一般)
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.1
ページ数 286p
大きさ 21cm
ISBN 4-16-007017-2
分類記号 304
分類記号 304
書名 文藝春秋オピニオン2021年の論点100 (文春ムック)
書名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ オピニオン ニセンニジュウイチネン ノ ロンテン ヒャク
内容紹介 安倍政権の功罪、欧州コロナ大量死、激変の不動産市場…。2021年の最重要論点を、「菅政権の課題」「朝鮮半島の風向きは変わるか」「経済の新しい潮流」などに分類して論じる。
叢書名 文春ムック

(他の紹介)内容紹介 数学者伊藤清(1915‐2008)が生前に全体の構想を練り、主要テーマの選択と執筆責任者を決めた後、その意図をくみ取った編者・執筆者たちが完成させた確率論に関するハンドブック。確率論における基礎的な事項をまとめた第1部と、現在、確率論で研究されている主要テーマを次の15の章にまとめた第2部よりなる。
(他の紹介)目次 第1部 確率論の基本事項(確率論の歴史
確率過程に関する基本事項)
第2部 主要テーマ(ブラウン運動
レヴィ過程
ガウス系
マルコフ過程
マルチンゲール
確率微分方程式
マリアバン解析
確率論における極限定理
エルゴード理論
確率論と数理物理
確率論と生物学
確率制御とフィルター
確率論とファイナンス
確率論と数値解析)


目次


内容細目

1 「観測問題」とポパー量子論   10-20
篠崎 研二/著
2 傾向性と実在論的量子論   21-57
蔭山 泰之/著
3 非決定論とカオス   58-70
篠崎 研二/著
4 生物体系学におけるポパー哲学の比較受容   71-124
三中 信宏/著 鈴木 邦雄/著
5 ポパーと医学と環境ホルモン   125-171
坪野 吉孝/著
6 カール・ポパーの政治哲学?   172-197
萩原 能久/著
7 非正当化主義政治学序説   198-230
萩原 能久/著
8 批判的多元主義の実現に向けて   231-259
小河原 誠/著
9 カール・ポパーのリベラリズム   260-271
長谷川 晃/著
10 開かれた哲学が排除するもの   272-290
植木 哲也/著
11 実践哲学としてのポパー哲学   291-304
青木 英実/著
12 カール・ポパーにおける民主主義   305-333
小柳 昌司/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。