検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねこのあかちゃん 

著者名 さとう わきこ/文
著者名ヨミ サトウ ワキコ
出版者 いかだ社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102360872E/ネコ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さとう わきこ 二俣 英五郎
1977
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210208182
書誌種別 和図書(児童)
著者名 さとう わきこ/文   二俣 英五郎/絵
著者名ヨミ サトウ ワキコ フタマタ エイゴロウ
出版者 いかだ社
出版年月 1977
ページ数 23p
大きさ 18×19cm
分類記号 E
分類記号 E
書名 ねこのあかちゃん 
書名ヨミ ネコ ノ アカチャン

(他の紹介)内容紹介 著者は太宰治の「家族の幸福は諸悪のもと」という言葉に感銘を受け、こだわってきた。脆くて、しかし大切な“人生最大のドラマ”である家族とどう向き合い、いかに維持していけばよいのか。子育ての勘どころとは?夫婦のあり方とは?老いとは何か?晩年の著者が、自らの体験をふまえつつ、混迷を深め複雑化する現代家族の問題に挑む。
(他の紹介)目次 序章 家族論の場所
第1章 母と子の親和力―乳幼児期
第2章 「遊び」が生活のすべてである―少年少女期
第3章 性の情操が入ってくる―前思春期・思春期
第4章 変容する男女関係―成人期
第5章 老いとは何か―老年期
補註 対幻想論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。