検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしにカンパイ! (文研じゅべにーる)

著者名 松田 もとこ/作
著者名ヨミ マツダ モトコ
出版者 文研出版
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103951489913/マツ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 もとこ 岡本 美子
2001
369.27 369.27
社会福祉−山梨県 山梨県立あけぼの医療福祉センター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110045521
書誌種別 和図書(児童)
著者名 松田 もとこ/作   岡本 美子/絵
著者名ヨミ マツダ モトコ オカモト ヨシコ
出版者 文研出版
出版年月 2001.7
ページ数 175p
大きさ 23cm
ISBN 4-580-81284-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 わたしにカンパイ! (文研じゅべにーる)
書名ヨミ ワタシ ニ カンパイ
内容紹介 なつみは、私立中学の受験をめざし、追い込みに入ろうとしていた。ある日の放課後、バスケットに誘われ…。進路や生き方にとまどい悩む少女のゆれ動く心と、その成長を描く。
著者紹介 広島県生まれ。「まつたけ文庫」を開設。絵本の作品に日本絵本賞受賞の「おばちゃんがいると、いいのにな」、「ふくふくろう」「もうあきたなんて、いわないよ」などがある。
叢書名 文研じゅべにーる

(他の紹介)内容紹介 二十世紀美術とは何だったのか。そして、“アート”はどこへ行くのか。ピカソ、デュシャン、ポロック、ウォーホルなどの多彩な画家が登場し、表現主義、シュルレアリスム、アール・デコ、ハプニング、ポップ・アートなど、多様な流行が生まれた二十世紀美術。この世紀の“アート”の流れを、デケイド(十年)で区切り、時代のうねりのなかで丸ごととらえる。
(他の紹介)目次 1 一九〇〇年代―ベル・エポックの終末
2 一九一〇年代―大変動
3 一九二〇年代―モダン・タイムズ
4 一九三〇年代―不安と不穏の時代
5 一九四〇年代―戦時と戦後
6 一九五〇年代―戦後の繁栄と危機
7 一九六〇年代―難解な時代
8 一九七〇年代―アヴァンギャルド以後
9 一九八〇年代―アート・バブル
10 一九九〇年代―イメージからコンセプチャルへ
11 二〇〇〇年代―日常から歴史へ
(他の紹介)著者紹介 海野 弘
 1939年、東京生まれ。1962年、早稲田大学文学部卒業。世紀末から現代まで、美術・音楽・映画など多彩な文化が交錯する都市空間をテーマに、ジャンルを超えた刺激的な評論活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。