検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和天皇の横顔 (文春学藝ライブラリー)

著者名 佐野 恵作/著
著者名ヨミ サノ ケイサク
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107493157B288.41/ショ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951931476
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐野 恵作/著   梶田 明宏/編
著者名ヨミ サノ ケイサク カジタ アキヒロ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.6
ページ数 223p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-813087-8
分類記号 288.41
分類記号 288.41
書名 昭和天皇の横顔 (文春学藝ライブラリー)
書名ヨミ ショウワ テンノウ ノ ヨコガオ
内容紹介 昭和20年8月14日、昭和天皇の「終戦の詔書」の浄書を担当し、その夜の混乱を体験した宮内省職員が退官後記した、終戦前後の昭和天皇と宮中の貴重な記録。昭和天皇の人柄を令和の現在に伝える。
叢書名 文春学藝ライブラリー
叢書名 歴史

(他の紹介)内容紹介 いまその存在そのものを問う声が高まるなか、朝鮮学校はいまだに「語られないもの」として存在している。著者は韓国人研究者として、これまで外部からの調査が困難だった朝鮮学校や民族教育の現場で、37カ月におよぶ長期のフィールドワークを行った。その豊富な聞き取り調査やデータからその実像を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 プロローグ 朝鮮学校の笑顔
序章 朝鮮学校との出会い
第1章 民族教育の光と影
第2章 朝鮮学校という空間
第3章 実践共同体としての朝鮮学校
エピローグ キム・ジョンイルの追悼式から
(他の紹介)著者紹介 宋 基燦
 1970年韓国生。大谷大学文学部社会学科助教。社会人類学。漢陽大学大学院文化人類学科博士前期課程修了:文学修士(韓国)、京都大学大学院文学研究科博士後期課程社会学専攻:博士(文学)。韓国漢陽大学文化人類学科非常勤講師、韓国徳誠女子大学文化人類学科非常勤講師、神戸女学院大学非常勤講師、立命館大学非常勤講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。