検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

統計でみる市区町村のすがた 2017

著者名 総務省統計局/編集
著者名ヨミ ソウムショウ トウケイキョク
出版者 総務省統計局
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106777675351/トウ/2017貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務省統計局
2017
351 351
ベトナム-経済 ベトナム-工業 国際投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951664526
書誌種別 和図書(一般)
著者名 総務省統計局/編集
著者名ヨミ ソウムショウ トウケイキョク
出版者 総務省統計局
出版年月 2017.6
ページ数 306p
大きさ 30cm
分類記号 351
分類記号 351
書名 統計でみる市区町村のすがた 2017
書名ヨミ トウケイ デ ミル シク チョウソン ノ スガタ

(他の紹介)内容紹介 投資環境整備に着手して10年余、「チャイナ・プラス・ワン」の実像とは?経済・産業・企業事情を精査し、日・中・越関係の未来を展望するベトナム・ミクロ研究の決定版。産業研究・ビジネス界必携。2000年代後半以降の最新動向を加筆した新版。
(他の紹介)目次 ベトナム市場経済化の基本構造
ベトナム産業経済の輪郭
工業団地の展開と日本企業
国有企業の現状と私有企業の登場
ベトナム南部に進出する日本企業
ベトナム北部に進出する日本企業
外国投資の環境整備と課題
産業インフラとロジスティクス
ベトナム金融システムをめぐる諸問題
移行期経済の流通、マーケティング
ベトナムの産業発展と日本企業
ベトナムの投資動向と今後の展望
チャイナ・プラス・ワンの実像
(他の紹介)著者紹介 関 満博
 1948年生まれ。1976年成城大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。専修大学助教授、一橋大学大学院教授を経て、明星大学経済学部教授、一橋大学名誉教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池部 亮
 1969年生まれ。2006年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。日本貿易振興機構を経て、福井県立大学地域経済研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。