検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説オーストリアの歴史 (ふくろうの本)

著者名 増谷 英樹/著
著者名ヨミ マスタニ ヒデキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104749379234.6/マス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
234.6 234.6
オーストリア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950965127
書誌種別 和図書(一般)
著者名 増谷 英樹/著   古田 善文/著
著者名ヨミ マスタニ ヒデキ フルタ ヨシフミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76175-6
分類記号 234.6
分類記号 234.6
書名 図説オーストリアの歴史 (ふくろうの本)
書名ヨミ ズセツ オーストリア ノ レキシ
内容紹介 ハプスブルクの栄華、ウィーン世紀末文化、オーストリア・ファシズム…。世界帝国の遺産を受け継ぎ、東西対立のはざまで永世中立国として生きのびた、希有な国民国家の歴史を検証する、通史としてのオーストリア史。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京外国語大学名誉教授。
叢書名 ふくろうの本

(他の紹介)内容紹介 ともに北原白秋門下で、年齢も近く、友だち同士だった萩原朔太郎と室生犀星。大正から昭和にかけての詩壇に新風を巻き起こした二人の詩人の作品を味わってみましょう。
(他の紹介)目次 萩原朔太郎(『月に吠える』序文より

旅上
蛙の死
沖を眺望する ほか)
室生犀星(『愛の詩集』自序より
小景異情・その二
朝の歌
愛あるところに
郊外の春 ほか)
(他の紹介)著者紹介 萩原 昌好
 1939年神奈川県に生まれる。東京教育大学、同大学院を卒業後、埼玉大学教授、十文字女子大学教授を経て、現在に至る。宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。